にゃんこが二匹いますよ~。
さて、どこにいるでしょう?

佐賀市では地域住民が野良猫を養う「地域猫」制度の導入を検討しています。
市の補助で避妊・去勢手術を施した上で、住民が餌やりやふん掃除などを担う~らしい。
うまくいけば良いですけどね。
うちの近所の野良ちゃんも出来ることなら去勢・避妊したいです。
が、どれが野良(地域猫)でどれが飼い猫なのか分からないのがコマリモノ。
飼い猫を勝手に手術したらいけませんしね。
猫も登録して飼う様にし、鑑札などの目印があればいいのにと思います。
さて、ニャンコは見つかりましたか?
赤い○のところにいますよ。

二匹は似ていますが、多分他猫です。
昔はどちらかが子猫でした。
この辺りに野良がいるのを知って、捨てていく人もいるんです。

ここは車も来ないから安全。
野良犬もいないので、ゆっくり休めるでしょう。
さて、どこにいるでしょう?

佐賀市では地域住民が野良猫を養う「地域猫」制度の導入を検討しています。
市の補助で避妊・去勢手術を施した上で、住民が餌やりやふん掃除などを担う~らしい。
うまくいけば良いですけどね。
うちの近所の野良ちゃんも出来ることなら去勢・避妊したいです。
が、どれが野良(地域猫)でどれが飼い猫なのか分からないのがコマリモノ。
飼い猫を勝手に手術したらいけませんしね。
猫も登録して飼う様にし、鑑札などの目印があればいいのにと思います。
さて、ニャンコは見つかりましたか?
赤い○のところにいますよ。

二匹は似ていますが、多分他猫です。
昔はどちらかが子猫でした。
この辺りに野良がいるのを知って、捨てていく人もいるんです。

ここは車も来ないから安全。
野良犬もいないので、ゆっくり休めるでしょう。
ボランティアの人たちだけでは追いつかないものね。
住民が協力して飼い猫には必ず鑑札を付けるよう義務付ければ良いのにね。
二匹の猫ちゃんたち、見つけられなかったわ。
言われて見たら、なるほどだったけど。
(^^)
こちらは今日、快晴になりました♪
先日、車道で可愛そうな子を見まして~家猫だったらこんなことにはならないのにと思いました。
ワンコに出来ることはニャンコにも出来るはずだから、つないで飼うとか外に出さない、せめて飼い猫の印があればと思います。
野良ちゃんね、横浜ではこの春から補助金が出ることになったそうです。
うちではその前に2匹手術しましたが
あと2匹ほどしたい子がいるので今度は少し楽だわ。
女の子は印としてピアスをつけてもらいましたが
これもどこかで引っ掛けたら、とか心配はあります・・・
近所の公園のボランティアさんでは、耳カットをしています。そのほうがいいのかもしれませんがこれもなんだかかわいそうだし、嫌がる先生もおられるとか。むつかしいですね。なにかいいほうほうがないかしら。
下のほうのにゃんこは、今息子が一番可愛がってる子にそっくりです。
手術した目印もいりますよね。
ピアス。。。うーん、鑑札みたいなものも結局落とす可能性もあるわけだから100パーセント大丈夫な印はなかなか難しいですね。
耳カットもかわいそうに思えるけど、確実な気もしますし~難しいですね。
下のニャンコが多分若い猫だと思います。
お顔