
ウェスタンアームズのモデルガンワルサーPPK/S 9mmクルツです。

インターアームズの刻印が入っています。アメリカにPPK/Sをたくさん輸入してたくさん儲かった会社だそうです。

このモデルの好きなところ。サイド発火ながらファイアリングプレートにファイアリングピン状のポッチがリアル。ローディングインジケーターもライブです。

これはスズキのワルサーPPです。少しお鼻がながいのよ。

このモデルの好きなところ。ワルサーバナーの「R」がなんかいい感じの書体だ。
今回登場のモデルガンで、こいつだけデコッキングレバーがちゃんと効くのだ。
WAのはレバーの動きが硬すぎて押し下げられない。マルシンはパーツの遊びが多いのか、レバーは下がるけどハンマーが落ちない。

おなじみのマルシン。キャロムのブルースチールで塗装してある。これはこれでかわいい所もあるのです。

左からスズキ、マルシン、WA。WAは9mmクルツだから別として、マルシンのは銃口大きいなあ。ノギスで測ったら8mmあった。そうか!このころからマルシンは8mm化への布石を・・・?

マルシンのカートの箱に「8.5X23.5mm」って書いてある。ピストルには「Cal 7.65mm」って刻印あるのに。そうゆう意味不明なところがマルシンじゃの。
WAのカートの箱には「MGC-PAT」の文字。ダブルネームってゆうの?なんか得した感じ?オープンデトネーター方式ですね。
あしたは発火させてみます。乞うご期待!