kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

克洋

2011-02-27 21:57:45 | ウェブログ


了法寺でメイドさんをやっていた方のブログに「好きな漫画家は手塚治虫と大友克彦と江口寿です」みたいなコメントを入れてしまった。虫をつけるのは忘れなかったが克彦はとんでもない間違いである。あわてて訂正のコメントを追加した。そのあと寿史なのに気づいた。やっちまった。俺、本当にかっこ悪い。二回目の訂正を追加するか?・・・もう痛い奴でいいです、俺。漫画通を気取っていてメッチャ間違ってる痛いおっさん、それがおれです。

ツレのK君が22巻出てるよ、出てるよ、と何度もメールを送ってきた。ガンダムオリジンのことである。Gun誌も出ているはずなので本屋に行った。
安彦良和氏のマンガは読みながら、毎回毎ページで「首長がっ!」と思ってしまいストーリーを見失うのであまり好きではない。
男キャラも女キャラもおっさんキャラも足が肉感的でムッチムチでぷりぷり。ガンダムのふくらはぎまでムッチリぷりぷりなのでなんかちょっと・・・ならアルテイシアの乳ももっとぷりんぷりんに書かんかい、とおもいます。でもちゃっかり買いました。間違えず22巻を買いました。

「江口寿史のお蔵だし夜用スーパー」を買っていないので買うことにするが、在庫が無かったので取り寄せ頼んだら中継ぎ店にもなくて取り寄せ不可です。すいません。と言われたので本屋を四件もハシゴしてしまった。
ビーワンに一冊だけ残っていたので買えました。
この表紙はレジに並んでいてとても恥ずかしかったです。


無題

2011-02-26 21:39:04 | ウェブログ
今日は親戚の家にお見舞いに行きました。
親戚付き合いは本当のこと言うと苦手です。お土産やお金を持って行くとそんなことするな、といわれ手ぶらで行くと親から電話がかかってきて怒られます。
じゃあ、そろそろ、と帰ろうとするとまだいいじゃないか、とあれ食べろこれ飲めと言われてNO!と言えない性格の俺はほんとうにどうして良いか解りません。向こうが納得したころを見計らって帰ろうとするとキャベツ持って帰れとか言われて本当に意味がわからないのです。本当に意味がわからないのです。
そんな自分がどんだけ世間知らずなのか常識がないのか情が無いのか思い知らされた気がして本気で悩みます。人間失格です。明日は早番なので三時起きです。もう寝ます。


平野綾

2011-02-24 11:26:46 | 描いてみた


かねてから酒宴の席において「涼宮ハルヒの憂鬱」と「うる星やつら ビューティフルドリマー」の類似性について演説ぶっておったが、だれも聞く耳をかさん。声優も平野文と平野綾で最初親子ではないかと疑ったが、裏がとれていない。

綾さんはたぶん議論好きの理屈っこきなのだろう。アンチをスルー出来ずにやり込めようとするので炎上する。まさにAB型女性の面目躍如。可愛い顔をして戦う女なのだ(綾さんはO型です)。

美人を描くのはほんとうに難しい。彼女たち自身で描いたり塗ったりごまかしたりしているのでたどり着けないのだ。

ATV-2と鳥団子鍋

2011-02-21 19:36:52 | ウェブログ


夕方ATV-2が西の空に現れるはずだったので待ち伏せするために近所の児童公園に向っていたら軌道が変更になり通過時間が早くなった可能性あり、との情報がツイッターにあった。
あわてて急ぎ足でロケ地に行き三脚を構えていたら、通りがかりのばあさんが何撮るの?と寄って来たので欧州の補給船が通るのだというと興味を持ってとなりにしゃがんだ。俺は年上の女性に好かれる傾向がある。だが基本ロリ好きなので、てか、俺の年上ならババアなのでかなり迷惑なのだ。ばあさんは昭和47年からの身の上を語りはじめ、終戦直後の話に飛んで、そのあとあそこで写真撮れば良い、とか、あそこの写真は撮っておきなさい、とか最後は命令口調になっていた。
補給船は早まった時間にも、もとの予定の時間にも見えなかった。ばあさんは話し相手が欲しかっただけなのだろう。さして残念でもない様子で、さっきの話を繰り返していたので、適当に相づちを打っておいた。

最近はニッカのクリアブレンドばかりを飲んでいる。安い。生協だとポッキーがおまけについていた。これで698円はありえない。しかもこの自己主張のなさはどうだろう。まったくのニュートラル。これだけ自分を消せるのはそれは既に得がたい個性でもある。水道水だろうが炭酸水だろうがジュースだろうがなんで割っても飲みやすい。
ピーチソーダで割ってライムを入れた。透明な氷を使うのが俺のこだわりだったが給料日前で節約したかったので冷蔵庫の氷でがまんした。
鍋は鳥の挽き肉にプランターに生えている小ネギとかパセリとか三つ葉のみじん切りをスプーンで混ぜて練って団子にしたものを投下してポン酢でたべた。



セント・オブ・ウーマン 中佐

2011-02-20 23:27:30 | 描いてみた


こたろー様よりレコメンドいただいた「セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992年)」を観た。まったく皆さん良い映画を知っている。どこを切っても名シーンばかりでたっぷり堪能させていただいた。1911を分解組み立てするシーンはおっ!と思った。プラグが前に抜けるトイガンは少ないのでやっぱり本物はそうなんだな、と本編とは関係ないところで感心したのでした。

観る前は昔の恋人を探しにいく話だと思っていたのだが違った。タンゴを踊る女性はたまたま居た美人。中佐が口説いてダンスに誘ったのだ。チャリーをダシに使うところが中佐かわいい。ガブリエル・アンウォーどこかで見た人だなと思って調べたらシャンプーのコマーシャルに出ていた人だった。中佐は石鹸の銘柄を当てていたが「スパーリッチ」と言わなきゃだめなところだったのではないか?
あと、悪ガキグループが老けていて高校生に見えない。

俺はウイスキーは国産派だが、ジャック・ダニエルをジョンとか言って注文してみたい。中佐が酔って手榴弾でふざけていたとき飲んだのはラスティーネールだと言っていた。
http://apl.suntory.co.jp/wnb/cocktail/recipe/rusty_nail/index.html

アルコール強いから。気をつけて!

タイトロープ アマンダ

2011-02-19 11:22:59 | 描いてみた


イーストウッドの娘アリソン・イーストウッド。なかなか泣かせる演技をしていた。「ブロンコ・ビリー」にも出演していた様だ。観客のなかにいたのだろうか?今度観るとき探してみようと思う。

「タイトロープ」1984年。
あらすじ

娼婦が殺される事件が起こりイーストウッド扮するブロック刑事が夜の町に聞き込みに廻る。そこで娼婦がウッフン雰囲気を出してきたのでアア~ん。女房に逃げられたばかりのブロックはこりゃいいわいと毎晩娼婦に聞き込んでXXX。調査の途中で知り合った女性をナンパして落としてモテ期が、キター!そんなブロック刑事を背後からつけまわす変態男(趣味:コスプレ)がいた。危険に曝されるブロックの恋人と娘。そして決着をつける時が来た!クリちゃん!後ろ後ろ~!

カタルシスがある映画では無いので観終わった後なんか物足りない。

ミスティックリバー ジミー

2011-02-18 10:16:27 | 描いてみた


ショーン・ペン 「ミスティックリバー」2003年。

ショーン・ペンの名前をはじめて知ったのはマドンナと結婚したときで、「誰このヒモっぽいチンピラ?しかも下ネタっぽい名前だなあ」と思ったのが最初で、役も私生活もその程度だと思っていた。


俺的直近ではこの前観た「カリートの道」のデコパーマのヤク中弁護士でイカレてる感じが良くて、気になっていた。
ミスティックリバーも「昔はヤンチャしたもんさ」的なチョイワル親父が復讐に取り憑かれていくのがむしろかっこいい。このおっさんヒモで終わる男じゃなかった。マドンナも只者じゃないのを見抜いたのかもしれない。離婚した原因は知らない。