kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

冬至だったそうで

2011-12-22 22:16:21 | ウェブログ

高尾山では冬至の日の前後に富士山のテッペンに夕日が落ちるダイアモンド富士が見られるという。去年は高尾山に上って待ち構えたが曇っていてみられなかった。今日は会社の近くの西武立川駅に行って落日を撮影した。曇っていたが富士山のシルエットが解るだろうか?



だが!まったく外れている。富士山の側面に夕日が乗っかるコロコロ富士にすらなっていない!高尾山と西武立川では10kmか15kmくらいしか離れていないと思うがここまで違った。どうも見ごろは三日四日、一週間くらい前だったのかもしれない。



ポスターになった俺。放置プレイだめ!ぜったい!明日床屋に行きます。



しょうがないのでユニクロに行ってヒートテックとパンツと靴下とジャケットを買った。ズボンも欲しかったがちょうど良いサイズが無かったので買わなかった。けっこうな金額いったのでへこんだ。グルーブラインZにネタをメールしたが読まれなかった。もうどうしようもないので松の湯に行った。ゆず湯に浸かってサウナに入った。サウナは高いので5回は入ろうといつも思うのだが3回以上入れない。今日も4回目は断念した。背中に絵が描いてある人は一人だった。

家に帰ってビールを飲むころは冷めてしまった。おつまみはかぼちゃの煮たの(生協で買った)。
銭湯は良い。松の湯は程よい昭和感を残しているので好きだ。
しかし八王子の銭湯も少なくなった。20年前、スパーの二階の銭湯がまず無くなった。なぜスーパーの二階に銭湯があったのか?調べてはいるのだが情報が無い。そのあと小沢書店の近くの銭湯が無くなった。さらにトンチンカンの近くの銭湯もなくなった。トンチンカンの近くの銭湯は薪で焚いていたらしく木がいっぱい置いてあった。

ああ昭和は遠くなったもんだ。








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
cwUー45pだっけ、 (ひろたん)
2011-12-23 19:20:52
ほんとだ、太陽ずれてる。ってか立川で藤さんがこんなに大きく見えるなんてびっくり。月蝕の写真もそうだけど、望遠のいいコン・デジですね。ブレテなーいし。
天狗湯だっけ、しょうちゃんっていたよね!またデジャビュー。
塾長の写真で思いだした、学生の頃着てたカーキーのフライトジャケットまだもってますか?
私は、その頃のmAー1をいまだに着てます。
返信する
写真のジャケットはユニクロです (BLF)
2011-12-23 20:39:16
ひろたんさまども!
今の会社五年ぐらいですけど西武立川の駅から富士山きれいに見えるのを知ったのはついこの前です!デジカメは3~4年前に買いました。ソニーのDSC-W35というやつで当時安いだけがとりえと酷評された悲しいカメラです。ブレて無いのは駅の窓枠に置いてセルフタイマーで撮ったからです。
月蝕の写真はフジフィルムのHS10というカメラで去年買いました。店員のおススメを買ったのですが一月後に一万円くらい値段が下がっていてくやしかったです。
天狗湯はよく行きました。自転車で行って風呂上りトイメンの酒店でビールを買って呑みました。今は自転車でも酒気帯びは捕まるらしいです。時効だと思うので書きました

学生の頃のCWU-45P風のあのジャケット自分好きでした!毎日着ていたので卒業したころにはボロボロで。今はもう手元に無いです。ひとたんさまといえばMA-1ですね!同じのを買い換えたのではなく当時のを着ているということですか?太ったりしてないですか?自分Gパンは学生の頃のをまだ持っていますがウェストキツイので穿いていません・・・・


返信する
アンノウン (ひろたん)
2011-12-23 21:32:54
あっ、セルフで撮るんだぁ。覚えとこうっと。フジのカメラ、本格的なのですね。おみそれシヤシタ。月蝕の写真わたし失敗しました。
天狗湯の帰り、対面の酒屋でビールとおつまみかって、n君の下宿にいったな~。しょうちゃんの話はn君としたのかな?
mAー1は当時のです。リブ部は穴だらけです。大きめかいましたから。当時のGパンは、やはりはけません。ジーンズ・メイト、大阪にもあるんですよ。イレギュラーとかは、売ってないけど。
返信する

コメントを投稿