メダカの母ちゃんが卵をもってるのが解るだろうか?
去年ムラウチホビーで買ったメダカはぜんぶオレンジ色のヒメダカだった(姫ダカじゃなくて緋メダカな)はずだが、今年水面に出てくるなかにはクロメダカが何匹かいる。写真真ん中のような斑のメダカが一匹いたのでそいつがブラックな遺伝子を持っていたのかもしれない。コスト重視の生産者がバコバコ産ませてホームセンターも子供の出自などお構いなしに販売したのではないだろうか?もしくは緋メダカからクロメダカが出るのは避けられないのかもしれない。俺もブログだから緋だ黒だ斑だと書いてはいるが肌の色にこだわるつもりはない。すべて俺の子供だ(っても放置プレイだが)。
去年の秋ごろ曝露パレットを更新して大きくした。そのときに植えたナガバオモダカに花が咲いた。
あと、なぜだか水中からミントが生えてきている。ミントなんていうとこじゃれているが雑草そのもの。所かまわず繁殖する。
メダカって絶滅危惧種なんだってな。昔ながらの田んぼが減ってるかららしい。飼育で増やすのはたやすいが野生のメダカには住みづらい世の中(水の中)なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます