虹の彼方に ~ over the rainbow ~

好きな音楽、映画、本など、気ままに綴っているblogです♪ about the musics,films,books.

映画 『 サッド・ヴァケイション 』

2008-10-04 00:51:02 | Jo Odagiri / Ryo Kase


ご訪問してくださり、ありがとうございます

     
青山真治監督作品の、映画『 サッド・ヴァケイション 』

( ↑ 上の画像は、この映画の DVD のジャケットです )

を、見ました。この映画は、青山監督の“北九州三部作”のラストの作品です。




私は、前二作を見ていないので、ストーリーがつかめていないところも、

あるので、この映画について、語ることは、できないのかもしれません。

それでも、この映画は、充分に、見る者にとって、

すごい力強さで、伝わってくるものが、ありました。




この映画を、見て、印象に残ったところを、書きたいと思います。




浅野忠信さん演じる、健次の、復讐に燃えた心を、内に秘めて

いながらも、冷静に見えてしまうところが、ものすごい怖かった。




オダギリジョーさん演じる、後藤と、健次が、広大な緑の広がる

山々の中に、二人で佇んでいる姿が、妙に、清清しくて、この映画の

様々なテーマと、対照的に思われて、逆に、強烈な印象を受けた。

それとも、広大で、揺るぎない山々は、「母なる大地」を、暗示していて、

そこに、立ち尽くして、圧倒されている「男たち」を、象徴しているか

のようにも、思えてくる。




後藤が、持っていたコンパスを、健次に示して、

「この場所だけ、針が回り続けていて、止まらないんだ」

と、教えた場面が、意味深な感じがして、不思議に思った。




この映画に、しばしば、出てくる、シャボン玉が、

これから、生まれてくる、新しい「命」と、すべての「希望」を、

象徴しているように思えて、とても美しかった。




健次の母の、生き様を、見ていて、

「自分は、なんて弱い人間なのだろう…」と、あらためて、

思い知らされた。




「親と子の絆」って、いったい、何なんだろう、と考えさせられてしまう、

ある意味、普遍的な、人間の永遠のテーマを、この映画を見て、

感じました…。




前二作を、見る機会が、ありましたら、

また、あらためて、書いてみたいと思います。




読んでくれて、ありがとうです

それでは、また。。。


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。