今年は、四国へ行く、ということで
バスにて名古屋へ、飛行機で高知に向かいます

先ずは、「龍馬」さんにご挨拶

次いでは、地元の「横綱」にもご挨拶
二日目

土佐・高知城には、お堀に綺麗な蓮が咲き乱れ
お城を写しこんでいました

二日目午前中なので、まだまだ元気に写真を撮っています
隣県、愛媛県へ移動

松山城
一日に、二県に跨って二つのお城廻り
ちょっと、厳しくなってきています

昼食会場で発見
気になってしまった、この「ウチワサボテン」

実はまだ熟していないようなので
<茎を一枚、戴きたいなぁ>
とは思いましたが、そこは気弱な私(?)言いそびれてしまいました
三日目

最終日は「しまなみ海道」を、尾道に向かいます

「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島だそうです

十本の橋で繋がっている、瀬戸内の島々の内
「生口島」に寄り「耕三寺」にお邪魔しました

寺内にある地下道に配された、石仏など

小高い場所に造営された、大理石庭園
写真点数は、200点ほど撮影しましたが
人物主体が多く、載せられる写真も限られていますので
簡単な道中紹介で終わります
(勿論、まだまだ多くの場所へお邪魔しています)
この後、尾道から福山へ向かい
福山から新幹線にて名古屋、そして信州へ帰ってくる
といったところで、慌ただしく道中記を終了します
バスにて名古屋へ、飛行機で高知に向かいます

先ずは、「龍馬」さんにご挨拶

次いでは、地元の「横綱」にもご挨拶
二日目

土佐・高知城には、お堀に綺麗な蓮が咲き乱れ
お城を写しこんでいました

二日目午前中なので、まだまだ元気に写真を撮っています
隣県、愛媛県へ移動

松山城
一日に、二県に跨って二つのお城廻り
ちょっと、厳しくなってきています

昼食会場で発見
気になってしまった、この「ウチワサボテン」

実はまだ熟していないようなので
<茎を一枚、戴きたいなぁ>
とは思いましたが、そこは気弱な私(?)言いそびれてしまいました
三日目

最終日は「しまなみ海道」を、尾道に向かいます

「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島だそうです

十本の橋で繋がっている、瀬戸内の島々の内
「生口島」に寄り「耕三寺」にお邪魔しました

寺内にある地下道に配された、石仏など

小高い場所に造営された、大理石庭園
写真点数は、200点ほど撮影しましたが
人物主体が多く、載せられる写真も限られていますので
簡単な道中紹介で終わります
(勿論、まだまだ多くの場所へお邪魔しています)
この後、尾道から福山へ向かい
福山から新幹線にて名古屋、そして信州へ帰ってくる
といったところで、慌ただしく道中記を終了します