朝倉の災害で
仮設住宅での
暮らしとなった
飼主さんが
認知症発症にて
無人となった
崩壊地区で
たった一人で
暮らしていた
ダックスの
ジョン君
同居でない息子さんや
ご近所の方たちが
交代で
ごはんを運んで
下さっていたようです
大きな台風が来るということで
もしも
道が通れなくなったら
ごはんを
運ぶことができなくなると
心配でたまりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/14a2b4916d106b48b3fb3fc0cc7f764c.png)
以前
ブログでも
新しい
飼い主さんを
募集していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/4959c4fc6a1100a862dbfb7b7cdc879e.png)
もう時間が無いと
再度 募集のブログを
アップしました
拡散してくださった
宗像の
宮本さんの
フェイスブックを見た
久留米の
永嶋さんの目に留まり
昨日
お迎えに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/62c44a42eb6b249292a55d75252bcd64.png)
こんな 人一人居ない場所まで
お世話に
いかれてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/1f2ed413fca8313343c1e62e349a42c7.png)
永嶋さんは
https://www.yaplog.jp/core/WriteEntry.blog?groupMemberId=kuratenakama&entry_id=632&kind=edit
この時の 飼い主さんでした
拡散してくれた
宮本さんも
くるめの動物管理センターにいた
高齢のラブラドールを
お迎えしてくださり
長い活動をされた方です
現地で
ジョンくんのことを心配して
連絡してくれていた
矢野さんも
くるめの管理センターから
犬を迎えてくださった方です
ご縁が
ご縁をつなぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/c3d4364cb34744d38a75c6346ed5b279.png)
仮設住宅で
飼い主の
おばあさんと
お別れをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/1d7aab44b39e41615f39681fbfd73589.png)
新しい
飼い主さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/e61962b22b306c68d79d7e5927a45720.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/92a9c687a0758b7a852d765d47c8b5e5.png)
昨晩は 泣きもせず
トイレの催促をクンクンと
知らせ
ぐっすりと眠り
食欲もあるそうです
泣いていたのは
寂しかったからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
また
報告させていただきますが
お隣の佐賀でも
いっしょけんねという
保護施設が
できました
久留米には
中核都市になる前の
県の保護施設があり
何も設備を
作らなくても
設備があり
数年前に
県へのお願いをしましたが
叶いませんでした
施設の有効利用で
再度
お願いをしてみようと思います
災害が
どこにでもおきうる
昨今
必要な施設です
応援のクリックを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ](http://dog.blogmura.com/dog_volunteer/img/dog_volunteer88_31.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ](http://cat.blogmura.com/cat_volunteer/img/cat_volunteer100_33_1.gif)
台風が来る前に・・良かったです。
これからは 新しい飼い主さんの元で幸せになってほしいですね
ジョン君にとっては 元の暮らしが一番でしょうが 元の飼い主さんも ジョン君も
それぞれの場所で
頑張って欲しいです