飼主さんの体調不良により
飼育継続が難しくなる日がくることを
予想されて この子を譲渡することにされました
🍀
この子には偶然7年くらい前に
筑後のドッグランに
毎日来られていたので
よく覚えていました
この子はペットショップで購入されていました
飼主さんに
どうしてボーダーコリーを購入されましたか?と
尋ねるとペットショップで勧めてもらったということでした
こんなに運動量の必要な子を
どうして??と
疑問でいっぱいになったことを
思い出しましたが
飼主さんは久留米から筑後まで毎日のように
ドッグランに来られていました
愛情いっぱいで育てられ
言葉の分かる
とても良い子に育っていました
訓練を受けたわけでもないのに
あっちで寝んねしときなさい!と
声を掛けられると
しぶしぶとケージのベットに向かっていきました
こんなにお利巧な犬との別れを
準備しなくてはならないということは
飼主さんも 犬も可愛そうです
ペットショップでも
飼主さんの年齢や
家族構成を見極めて
犬種を勧めてほしいと
つくづく思います
一番いいのは
譲渡会でご縁をいただくのが
一番お勧めです
あにまるうぉーくの譲渡先のÄさんが
飼主さんとのボーダーコリーのお散歩に遭遇し
仕事場の近くということもあり
何度も見かけて お話しする機会があり
お散歩のお手伝いをするようになり
仲良くなられて
お婆さんは彼女に犬を託したいと
連絡をいただき
どのような手続きをしたらよいですか?と
尋ねられ 一昨日
書類を交わすお手伝いをさせていただきました
お散歩に連れて行ってもらう
Äさんをしっかりとおぼえていて
大歓迎していました
Äさんは
飼主さんと犬を見守りながら
移動の時期を見計らいますと
ギリギリまで飼主さんとの暮らしを
見守っていくそうです
🌸
その時が来てから
飼主さんを探すということは
ハードルが高すぎます
この飼主さんのように
早めにご縁を探しておくのは
大切なことです
昨日は
ももちゃんが新しい
お母さんとお父さんのところに
ご縁をいただき
1年が経ちました
幸せすぎて
譲渡のときより
赤ちゃん顔になっているように見えます
とても甘えん坊になったそうです
🍀
この子も飼育継続ができなくなる日が来ることを
予想されてお婆さんから連絡をいただいていました
高齢犬での譲渡はなかなかご縁を見つけることが難しいのですが
保護活動の大先輩がご縁を繋いでくださいました
お婆さんは譲渡か決まって
1週間くらい後に
お亡くなりになりました
https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/5d6d2659226574d209a2369a46ce8942
ももちゃん!幸せですね
又 いつか
お父さんとお母さんと一緒に
久留米へお里帰りしてください
待ってますよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます