70代主婦の糖尿病日記~付録として京都つれづれ~

高齢に達した70代主婦が糖尿病に!
悪戦苦闘の毎日を、京都四季折々と共に記します

高齢者に運動は必要か?

2017-12-20 14:57:42 | 日記
毎回、内科に行くと嫌になるのは・・・

医者が(医者自身はまあ親切な方だと思うが・・・)私を見ると必ず
「運動してますか?」と聞くのだ。

67才の私が何を運動するというのか?
水泳か、ウォーキングか、ジムに行くのか、それとも山登りとか???

私の知り合いで「カーブス」という主婦専用のジムに言っていた人達・・・全員やめちゃった!
毎月、多額の金を出して、何を求めているのか、全然楽しくないって。

私も、病院のリハ室で毎回ウォーキングを強制させられていたが・・・あれって、ヨーロッパの中世では拷問だったってさ! 確かに(納得)

何事も楽しくなければ、続かないと思う。

今、私は体重も5kgぐらい減ったし、血糖値も落ち着いた。
スポーツなしでも、そうなる。
筋肉の為に、家ではストレッチ(You Tubeで)をしているが、あとは家事やスーパーで充分だと思うから、何もしない。

頑張りたくない。何事も、ほどほどがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病で本当に怖いのは・・・

2017-12-20 14:43:12 | 日記
世間では、

糖尿病と言うと

足が壊疽して切ってしまう
目が見えなくなる
腎透析をしなくてはならなくなる・・・

の三つを思い浮かべるかも?

けれども、

本当に怖いのは・・・・

血管性疾患

のことなのです!

最近、ガンよりも怖いのは、血管性疾患だと言われています。

脳梗塞 心筋梗塞 大動脈乖離 等々です。

これらの原因は様々あれど、糖尿病が原因のひとつ、いやかなりの因子であるという医師が多くなってきています。

昨日まで、ぴんぴんしていた方が、突然亡くなる。その人自身も、自分が病気であるという自覚がないし、周囲の人も本当にびっくりしてしまう。
けれども、密かに糖尿病に掛かっていた? もしくは予備軍かもしれなかったのでは?

人は、いずれは死にます。
だから、仕方ないと言えばそれまで。
けれども、糖尿病は「無言の病」・・・。

実は私にも、心臓の左動脈に欠陥が少しあるのです。
以前にはなかったことなので、やはり糖尿病が関係していたのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする