70代主婦の糖尿病日記~付録として京都つれづれ~

高齢に達した70代主婦が糖尿病に!
悪戦苦闘の毎日を、京都四季折々と共に記します

ココスの低糖質メニュー食べてきました

2017-12-06 13:59:04 | 日記
ココスで、低糖質メニューがあるというので、ちょっと遠出をしてわざわざ食べてきました。

トリュフと半熟卵のカルボナーラ

です。それと、チョコケーキのデザート・・・これもロカボ。

正直言って、

まずい(><)

カルボナーラのスパゲッティの麺・・・まずいぃぃぃぃ。なんか変な臭いがするし、スパゲッティというよりきしめんの固い奴って感じ。その上、何となく添加物まみれって感じがして。
でも一応全部食べましたが・・・果たして?

次に、デザート。
ケーキがポロポロと落っこちて、食べ難いし、後味がまずい。いつまでも口に残って、とてもじゃないけど、リピーターにはなれない。チョコの味で誤魔化してるって感じ。

で家に戻って、血糖値測ったら、158もあった!!
これじゃロカボではない、サイゼリアのチキンの方が、余程低いじゃん。
やっぱり、血糖値にはタンパク質だわ・・・と改めて感じ入った次第。

わざわざロカボのメニュー食べなくても、よく考えて食べれば、血糖値に良い外食はできるものなのよ。

ちなみに

最近のHb]A1cは 6.8でした。やっと、7を切ったかな? でもまだまだだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低糖質のおやつ色々

2017-12-04 13:51:22 | 日記



最近、女性の糖尿病は、暴飲暴食ではなく、甘いもの、御菓子、果物等の食べすぎ・・・
との見解がでた。
ほんとかウソかは知らぬが、私も甘党の一人だったし、それぐらいしか原因が思いつかないので、
やはり「お菓子は毒」という昨今。

甘いもの=麻薬と同じぐらいクセになる=止められない

らしい。
気をつけましょう、皆様。


なので、私としては、やはり間食は必要なわけです。
ドクターによっては、
「キャベツを食べろ」
「おでんを食べろ」
と仰いますが、実験した所、キャベツなんか食べても、お腹はすくばかり。精神状態がおかしくなるし、おでんは好き嫌いがあるのと、どうしても「おやつ」という感覚がなくなるのです。

女は、、、、やっぱり、御菓子、でしょ。

というわけで、低糖質の御菓子を探しました。

低糖質のお菓子は、やはり結構高いのです。

が!

ローソンに安価な抵当御菓子が並んでいるのに気付いて、狂喜乱舞(ちょっと大げさかな?)

下の写真がそうです。これはほんの一部。
そして上の可愛らしいケーキは「糖源郷」という、ちょっとふざけた?名前の会社の御菓子。
高いです!

でもローソンのは、安いよ~(ニコニコ)

ナッツとチーズばっかりも飽き飽きだし、やはり女は「御菓子」食べなくちゃ・・・でも、ほんの少しだけよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする