見出し画像

日本歴史紀行

北海道偉人史 10 - 1 土方歳三






新撰組 副長 土方歳三 像

東京都日野市 高幡不動尊


激動の幕末の時代をひた走り、戊辰戦争の最後まで戦い抜き、箱館戦争で散った新撰組の副長 土方歳三は、1835年 天保6年5月5日、武蔵国多摩郡石田村(現在の東京都日野市)、豪農の土方隼人義諄の四男として生まれました。


ただ、歳三の生まれる数ヶ月前に父は病気で亡くなり、母も六歳のときに亡くなり兄夫婦により育てられます。


11歳の頃、江戸の伊藤松坂屋(現在の松坂屋)に丁稚奉公に出されるも、番頭と喧嘩して帰され、17歳の時に再び奉公に出たものの、奉公先の女中に手を出して妊娠させ、主人に暇を出されました。


またも石田村に戻った歳三。家業の農業を手伝う傍らで、古くから土方家では打ち身や、捻挫に効く石田散薬という薬を作って売り出していました。


薬を売り歩くのは歳三の役割でしたが、歳三は姉の (のぶ)の嫁ぎ先 佐藤彦五郎の家によく入り浸ります。


宿場町 日野の名主だった彦五郎は、義弟の歳三をよく可愛がり、また、治安維持のため、剣術師範を招き、剣術を学んでいました。


その剣術師範は天然理心流の近藤周助でした。
後の新撰組 局長 近藤 勇の養父です。


やがて歳三は近藤周助の道場、試衛館に通い、近藤勇、沖田総司、井上源三郎、山南啓助ら、新撰組結成の同士達と出会います。


2に続きます。

ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北海道偉人史」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事