見出し画像

日本歴史紀行

北海道紀行 4 札幌 時計台





札幌 時計台

札幌市中央区北1条西2丁目



札幌市で育ったぼくが小学生の頃に習った 札幌市民憲章の一文にこうあります。

【私たちは時計台の鐘の鳴る札幌の市民です…以下の条文は覚えてませんが…】


市民憲章に記され、観光で来道された方も、札幌市に来られる方も一度は目にされるであろうシンボルが札幌時計台です。


元々は、札幌農学校【現在の北海道大学】の演武場(学生への体育、兵学の指導、訓練)の場として建設されたものです。


人口190万都市の道都 札幌市のシンボルとして知られる札幌時計台は、1878年 明治11年に札幌農学校(現 北海道大学)の演武場として建設されました。

これは、兵学科を新設した農学校で兵式訓練や体育の授業を行うための施設で、2代教頭のウィリアム、ホイラーの構想に基づくものでした。

建物内部は、室内空間を広く取り入れたアメリカで当時流行したバルーンフレームと呼ばれる木造建築様式で、北海道開拓使時代の貴重な建築物として現在に伝わります。

時計台と呼ばれる様になった由来は、農学校演武場完成から10年後に時計塔が設置され、現在まで時を刻んでいます。

演武場の木額は、明治維新の元勲 岩倉具視の筆入れによるものです。




ランキング参加しています。応援お願い致します!

コメント一覧

aoikitakaze4390031
@takechiyo_1949 ぼくの通っていた小学校からは5キロ程離れていましたが、先生の話では小学校まで時計台の鐘の音が聞こえていたそうです。
札幌のシンボルも、現在はビルの谷間に隠れてしまい、可哀想です。
大通公園に移設される話が検討されましたが、予算の関係で難しそうです。
Unknown
こんにちは。
昔のことですけど、妻と二人で北海道周遊の無計画旅に行きました。
札幌のホテルに2泊し、時計台も見学しました。
若かった頃を思い出しています。
ありがとうございます。
竹千代 拝
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北海道紀行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事