apollogoo

タロット占い師アポロの goo ブログ。

「未知との遭遇」を観ました

2016-08-24 04:05:37 | エンタメ
映画「未知との遭遇」のBDを観ました。

先日観た「宇宙人ポール」の元ネタの一つということで興味を持ったんだけど、そういう意味でも知名度の高い名作であることは誰もが知ってるとは思う。

あまりに有名すぎて私自身も自覚してなかったんだけど、実は初見だったんだよね。今まで一度も観たことがなかったわけ。それに気づいたのはBDを再生してしばらくしてからというくらい。

もちろんストーリーも何も知らず、予備知識もほとんどない状態での視聴。適当なイメージで、UFOがやってきて宇宙人とファーストコンタクトするんでしょ?くらいな認識でした。

誰もが知ってる名作なんだからよっぽどすごいんだろうなと思って観ていたんだけど、事前にハードルを上げすぎたせいか、期待を裏切るあまりにもひどい内容に途中で飽きてきてしまうほどでした。

素直な感想としては、イラつくし、退屈だし、わけがわからない。当時の人たちならともかく、様々な知識や情報を取り込んだ現代人の大人になった私ですら納得できない駄作だと思ってしまいました。

もしこんな映画を子供のころに観ていたらトラウマになってしまうんじゃないかとすら感じました。あるいはおかしなUFO教信者にでもなりかねない。免疫ができた今の私だからそんな悪影響も受けず無事に視聴できたともいえる。

SFチックな映像は当時の人たちの目には鮮烈に映ったと思うし、今観ても綺麗だとは思う。でも、それだけなんだよね。何もかもが「釈然としない」感じなの。

いったい、何をもってこれを名作と評価すればいいのかわからない。

当時の時代を考慮して、「時代を切り開いた新しい作品だ」と言えば名作と言ってもいいのかもしれないけどね。

当時はともかく……それしか言いようがないんだけど……今でもこの作品のファンだという人たちは、何がいいと感じているのか知りたい。

少なくとも、私には一度観ただけでは良さは理解しきれなかった。教養として観ておくべき映画の一つではあるのだろうけど……。

BDには3パターンの本編が収録されていて、今回観たのは「オリジナル劇場版」。他に「特別編」と「ファイナル・カット版」というのがあるので、返却までに他の2つも観てみようかと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「宇宙人ポール」を観ました | トップ | フランケンウィニー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エンタメ」カテゴリの最新記事