Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

おまけ

2005-07-03 20:05:49 | ノンジャンル
昨日到着した部品どす。


メガモーター:16/25/6ターン・・・は@さんちの5ターンと実際どう違うのか興味しんしん。
ウルトラフライのカーボンモーターは見た目がきれい。でも値段はメガの四分の一とチープ・・・。見た目と性能は一致するのか?それとも見かけ唐オか・・・これまた興味しんしん。


ダクトファン勢揃い
上はパチ・ウェルモテックの68mm
下段はGWSで左から74mm・64mm・55mm

ちなみにフッケバインに搭載したのはアルファ・60mm

しかし、何に使うか未だ思いもつかず・・・。
扇風機でも作るかのふ。

MiniBeeの競演

2005-07-03 19:46:07 | ノンジャンル
今日は、雨だったので思う存分作業ができました。
小蜂様がほぼ完成・・・。

まずはサンディング
成形時の突起を削ってなめらかにします。
ペラを大きいのに換えるためエルロンを少し切りました。

完成の図
都会の街並みにとけ込むレンガ模様。

搭載メカ
モーター:Axi 2212/34, ペラGWS:8060、ペラセーバー使用
バッテリー:リモRセル1200mAh
アンプ:フェニックス25A
受信機:GWS 4ch
サーボ:GWS PICO STD x 2個

過剰なパワーをペラの小径化で誤魔化してみました。


重さは320g・・・もう少し軽いバッテリーに換えようかな?


裏面はこんな感じ

Terry来日

2005-07-03 17:54:52 | ノンジャンル
独→米→日と回ってTerry様無事御到着されました。

Peso同様キャリングケースになります

グレー発泡スチロール製

太短くてカワユイ造形です。
思ったより翼弦が広くて効率良さそうですが翼の補強は何も無いので地味にブラシ400が無難か。

早く作りたいけどそんな何機も作っても飛ばせないよ~。

転輪的制御付小蜂

2005-07-03 11:38:39 | ノンジャンル
PolyQuest880は中途半端なサイズで入らず・・またしてもリヰマめませんでした・・・しくしく。
もし積めても軽すぎて重心合いませんでしたが。

結局NiMH600mAh/7cell(95g)起用

こうなったら意地でもジャイロ積んでやる~。

皮肉にもこれで重心バッチシ

しかしキャノピー閉まりません

とりあえず完成之図↓



落ちたらジャイロ逝きそうですが・・。
回してみたら心もとないのでやっぱし5.5x4.3ペラでスタート。