荒船海岸シーウォールソアリングに逝って来ました~去年は進入性のもひとつなSwingでしたが今年はCardamonです!←五十歩百歩
現地は4~5m/sの海風で体感は結構突風でした。
リフトはばっちし
しかしながら所詮は微風サーマル機、突風に迄Mされてジリジリ後退してきます。あおられて風下旋回すると翼がメキメキでBanzaiしそう。ダウンで突っ込ますのですがやはりトンビのようにはクライムできません。
モーターでインチキ上昇
機体強度が危険なので終了。
次の日は潮岬に行ってみたのですが強風吹き荒れる中トンビがサーマル上昇しており性能的にも不可能と判断。その後例の河原でサーマルひらいをやりましたがいつもの様に風が巻いてるのであんまり楽しくなく結局適当に終了。
沈下率の悪い仰角までダウン打たんと進まん機体では役不足ちゅうことですわな。壊れないで良いEPP無尾翼は不安定で遠くに出すのは浮「しほんとは足の速いColibriなんかが良さそう。とりあえずお盆はTerryかSalsaで再チャレンヂします。
現地は4~5m/sの海風で体感は結構突風でした。

しかしながら所詮は微風サーマル機、突風に迄Mされてジリジリ後退してきます。あおられて風下旋回すると翼がメキメキでBanzaiしそう。ダウンで突っ込ますのですがやはりトンビのようにはクライムできません。

機体強度が危険なので終了。
次の日は潮岬に行ってみたのですが強風吹き荒れる中トンビがサーマル上昇しており性能的にも不可能と判断。その後例の河原でサーマルひらいをやりましたがいつもの様に風が巻いてるのであんまり楽しくなく結局適当に終了。
沈下率の悪い仰角までダウン打たんと進まん機体では役不足ちゅうことですわな。壊れないで良いEPP無尾翼は不安定で遠くに出すのは浮「しほんとは足の速いColibriなんかが良さそう。とりあえずお盆はTerryかSalsaで再チャレンヂします。