西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2013年8月7日

2013-08-07 17:16:26 | Weblog

8月7日 水曜日
天気:晴れ 水温22~27℃ 透明度7~15m

青空の広がるいい天気になりました♪
日向は日射しが暑かったですが、日陰は涼しい風が心地よかったですよ~

海は終日穏やかな海況に恵まれ、ビーチ・ボート共にの~んびりとダイビングが楽しめました(^^♪

ボートでは、可愛らしい個体がた~くさん♪
今日は新たにベニカエルアンコウが発見されました~

しかもペアで居ついてくれていましたよ~
オレンジ色の大きな個体と2まわりほど小柄な個体です。
移動してしまいそうですが、長く楽しませてくれる事を祈りたいですね^^;

黄色のオオウミウマも確認できましたよ~

お気に入りのサビカラマツの根元に見事な擬態でいました(^^)
大きさも5cmほどあり、目に入れば見やすい個体です。

ウチワには可愛らしいガラスハゼがうろうろとしていました♪

スケスケのボディがまた良い感じです♪

スケスケといえば、イソギンチャクに棲むアカホシカクレエビとも遭遇♪

住処がふわふわで気持ち良さそうでした♪

ウミウシでは、ニシキウミウシムラサキウミコチョウなどが見れました~
どちらも鮮やかなカラーリングで目を惹きますね♪

中層では、久々にトビエイと遭遇できました~
着底して索餌している姿も可愛らしいですが、舞っている姿はやはり素敵!
ボートで出会えると、やはりテンションが一気に上がります\(^o^)/

根頭では相変わらずの群れ群れ状態♪
メジナキンギョハナダイイサキタカベ・・・などなど(^^♪
360°魚に囲まれ、周りが見えなくなるってあんまりないですよね~
そんな状態が楽しめました♪


ビーチでは、相も変わらずのマクロ天国
人気のニシキフウライウオ

2個体共に定位置で確認できています。
隠れ上手なのでどこだぁ~って感じになりますが、
フラフラ漂っているので見つかるはず!
ヒレや尾を開いている時に写真で撮れると最高なんですが、
普通に撮るだけでも綺麗ですね~♪


新しくベニカエルアンコウも発見

ジュズエダカリナに身を潜めていました。
この十字懸垂のようなハマり方は見ていて面白いですね。
他にも最近迷子中だったベニカエルアンコウも見ることができました。
ただ散歩中??だったのか、よちよち泳ぎながら岩の陰に隠れていきました。

タツ村ではハナタツが確認できました。

移動して擬態上手な個体、いつも定位置にいる個体など個体によって
捜索レベルがちがいますが無事に確認できました


サンセットダイブで産卵行動をするヤマドリ

砂地のケーソンやゴロタの岩の近くなどで見ることができます
じっくり見ると体色も綺麗です。
おちょぼ口でツンツン、ついばむ姿も可愛いです

浅場やゴロタ付近では
イサキ、イワシ、スズメダイ、メジナ、キンギョハナダイ、アオヤガラ、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、ソラスズメダイなどなど、沢山の群れを見たり群れの中を泳いだりと、自由に楽しめる状態でした。


他にも
ウミテング、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、テンスの幼魚、
ヒメアゴアマダイ、巨大ヒラメ、ニラミギンポ、ホタテツノハゼ属1種3
なども確認できました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日 今朝の安良里

2013-08-07 07:06:03 | Weblog

おはようございます。
今日は快晴、空には雲が無く、海には波も無い絶好のダイビング日和の朝になりました。
水温も上昇して暖かいのでウェットスーツの出番ですね。
今日も楽しい海になりそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする