私が派遣社員などで働きながら、ラジオCMの作曲の仕事を少しずつ始めるようになってから、今年で10年になります。
1999年からの事ですが、一番初めの作品は「谷川岳 天神平スキー場」でした。
「東京都 信用金庫協会」も同じ年から始めましたが、これは残念ながら制作会社が変わった事もあって、3年ほど前に他の作曲家の作品に変わってしまいました。
今日確認しましたのは、「日光 自然博物館」のことです。
このラジオCMは6パターンくらいあるのですが、全て私の作品一曲だけを未だに使用してくれているようです。
これは「Going Home」という曲のイントロの部分を使用したもので、たった20秒間ではありますが、10年間も同じ曲を繰り返し使って頂いているという事は、全くありがたい事です。
9年と10年とでは1年しか違わないわけですから、他人からみれば大したことのない話なのですが、
でも私としましては、自分の作ったCM音楽が「10年続く」という事が一つの夢でしたから、これは大きな出来事なのです。
この気持、分かってもらえるかなー?
今月のオンエアのスケジュールが分かりましたので、一応メモしておきます。
18日 17:08。19日 08:58。20日 08:58。
25日 17:08。26日 08:58。
いくつかの音源を載せておきます。
↓
「谷川岳 天神平スキー場・春スキー」(東京FM)
「東京都 信用金庫協会」(文化放送)
「東京都 信用金庫協会」
「日光 自然博物館・春編」(FM栃木)
「日光 自然博物館・赤沼自然情報センター編」
1999年からの事ですが、一番初めの作品は「谷川岳 天神平スキー場」でした。
「東京都 信用金庫協会」も同じ年から始めましたが、これは残念ながら制作会社が変わった事もあって、3年ほど前に他の作曲家の作品に変わってしまいました。
今日確認しましたのは、「日光 自然博物館」のことです。
このラジオCMは6パターンくらいあるのですが、全て私の作品一曲だけを未だに使用してくれているようです。
これは「Going Home」という曲のイントロの部分を使用したもので、たった20秒間ではありますが、10年間も同じ曲を繰り返し使って頂いているという事は、全くありがたい事です。
9年と10年とでは1年しか違わないわけですから、他人からみれば大したことのない話なのですが、
でも私としましては、自分の作ったCM音楽が「10年続く」という事が一つの夢でしたから、これは大きな出来事なのです。
この気持、分かってもらえるかなー?
今月のオンエアのスケジュールが分かりましたので、一応メモしておきます。
18日 17:08。19日 08:58。20日 08:58。
25日 17:08。26日 08:58。
いくつかの音源を載せておきます。
↓
「谷川岳 天神平スキー場・春スキー」(東京FM)
「東京都 信用金庫協会」(文化放送)
「東京都 信用金庫協会」
「日光 自然博物館・春編」(FM栃木)
「日光 自然博物館・赤沼自然情報センター編」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます