日々の泡

こころに浮かんでは消え、消えては浮かぶ
日常のありふれた風景をスケッチ

本当なの?!

2023-02-14 12:10:14 | 社会

もう、この記事読んで未来が真っ暗になりました。

芸大、練習ピアノ売却

これが本当なら、大学側がなんと言い訳しようと・・・

だって、今までピアノは、あったんだから、それなりに必要だったからあったはずで。

この国は、未来のヴィジョンも全く描けてないし、優先順位というものを全く考えていない。

なんなの政治家の世襲制。家業じゃないんだから、誇りも技術も何もないくせに。選挙に家系図持ち出すスットコドッコイまで現れて・・・・

もう、古い悪しき慣習とはサッサとおさらばしようよ〜


打って変わって

2023-02-11 14:44:20 | 自然

今日は、春の訪れかと間違いそうになるようなポカポカ陽気。

一体昨日の、あの寒さは、雪はなんだったの!と言いたくなるような。

ああ、やっぱり暖かいのはいいなああ。

やる気がでる。色々なことを考えよう、という気持ちが湧いてくる。

さあ、その気持ちのまま、春の予定を考えてみようか。。。


春よこい

2023-02-09 12:31:41 | 日々

ヒヤシンス

こんなに、3種3様に違う芽の育ち。

同じような球根を選んだつもりなんだけどね〜

でも、考えてみたら、色だって...咲く花の色が違うこと...

考えてみたらすごくない?!植物も、自然界もすごいよ〜!!!


発売!

2023-02-07 10:33:01 | 

         

すご〜い。本日発売新潮、「はだかのゆめ」

小説を読むか、映画を観るのが先か!

才能が見出されて、出るべき人が、やっぱり探し出してもらえるようになった。。。

新しい時代を感じる、素敵!音楽も最高なんだな・・・・


エンニオ・モリコーネ

2023-02-05 20:53:11 | 映画・音楽

     

久しぶりの映画館。

以前は(コロナ前)しょっちゅう映画館の暗闇にいたのに、最近はめっきりで。。。

映画が嫌いになっちゃったのか、と自分でも心配したけど?

でも、やっぱり自分が観たい!と思った作品は観に行くんだよね〜

よかった。(謎の・・・)

 

映画音楽が、音楽の世界で下に見られていて<芸術的地位が低かった>っていうのは、私的にびっくりだった。そうなのかな、そうだね、アカデミックな世界ではありそうなこと。

例えば、ダンスの世界でも、バレエは芸術で、タップはアートじゃない、みたいな。そう考えればあるかもね〜。

でも、映画音楽は、今では映画にはなくてはならないものだし、音楽の良し悪しが作品の価値をより引き上げる、なんて作品、溢れてるよね〜。音楽と一緒に映画のワンシーンが思い出される、なんて最高に幸せな瞬間。

モリコーネが関わった作品の膨大なこと、そのジャンルを超えた幅広さ!!なぜ、映画を学んだわけでもないのに、時には監督を超えてしまうほど作品に深みを・・・・謎すぎる。自分にもわからないひらめきが時々降りてくるらしい・・・

観ていない映画ですら、音楽が心を揺さぶり気がつくと涙が・・・・それは、心の深い深いところにある潜在意識に触れた証?

とにかく、モリコーネの音楽に触れることができた幸せに感謝できた時間でした!