goo blog サービス終了のお知らせ 

アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

なんとなくローフード

2014-04-27 23:26:47 | 料理

 

 

 

 

寒河江が一気に大きくなった。

手のひらサイズもある巨大なギボウシだ。

 

 

 

私が庭をウロウロしていると、いつも甘えてくれるお隣の可愛いミーちゃん。

 

 

気に入ったことが一つできると、飽きるまで続けてしまう癖がある。

 

 

野蒜(ノビル)が気になってしかたがなく、毎日のように収穫がはじまってしまった。

 

 

今回は、泥が落ちるように水に浸してから下処理を。

 

 

 

いつものように、母の作った味噌をつけて生で。

でも、そのうち飽きることうけあいなので、

青い部分を刻んでみそ汁に入れたり(これがまたネギとニラを合わせたような感じ)、

わかめと混ぜてぬたにしたり、

 

 

 

 

膨らんだ部分をラッキョウのように甘酢に漬けてみた。

1ヶ月ほど経ってからの味見が今から楽しみ。

 

 

 

 

 

ミーちゃんは以前よりはアニのことを受け止めてくれるようになったが、

もうしばらく時間がかかりそうだ。

 

 

 

また来ちゃったってお顔、だもんね。

 

 

アニ、仲良くできるといいね。

 

 

じーーーーーー。

 

 

 

今の気候でもアニにとって暑いらしく、日影にいることが多い。

体調が悪いと古傷が炎症を起こしてしまい体が熱くなるのかな。

それはそれで心配。

 

 

 

あっちに行ってーーーーーー。

 

 

ミーちゃん、アニはそんじゃそこらじゃ行かないのよ(笑)。

 

 

そう言えば、先日アニの両耳を見たら小さなダニを発見した・・・そういう季節なのか、困ったね。

 

 

 

私は、ダニは種類があるかと思ったけど(あるのだろうけど)、

大きいダニって、血を吸っているから大きいんだよなーってふと思った。

あれだけ吸われればひどい痒みなんだろう。

 

 

 

 

お気に入りのアーモンドの木の下。

ヒンヤリと気持ちよさそうだ。

 

 

 

 

マルに追いかけられていじめられることに、こなれてきた感じのミリー。

お互いにじゃれる関係になってきたのか?そうなってほしいものだ。

 

 

 

 

ミリー、いいかげん子猫じゃないんだし、体重増えたんだから登らないで~。

ミリーとふじっこのハチワレコンビ2匹は、どうもここが好きで困る。

 

 

 

 

空き地のスギナが大変な騒ぎになっていると以前書いたけど、

そうだ・・・これって体にいいって聞いたことがあるな・・・と調べたらいろんな効能があるようなので、

まずはホワイトリカーにつけてみた。

 

 

 

 

 

煮出してお茶もね。

ちょっと青臭いけど慣れればなんとか。夫は眉間にしわを寄せていたけど(笑)。

スギナの収穫も当分続きそうな予感。夫には「次は何がはじまったの?」と言われている。

 

更年期のせいか何かの曲がり角なのか、体の調子がいまいちなので、

何が入っているんだかわからない食品はなるべく避けるようにして、

栄養のバランスも考えて、より自然のものを心掛けたいと思うようになった。

猫のためにも、ね。

 

 

 

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品。

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ