アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

一夜明けて

2014-12-17 22:16:16 | 保護・TNR・啓蒙活動

 

 

 

 

昨夜はずっと騒いでいた黒の子猫。

家で仕事をしていた夫に、「ホントうっせーなぁ、あいつは(笑)」と言われていたけど、

今日は落ち着いたのか、打って変わっておとなしい。

ナデナデできるし、ゴロゴロも言ってくれるし、抱っこもできるようになった。

 

 

 

 

 

 

この子がいるケージは3段あり、でも下2段はトイレの砂やシーツなどを入れてあるので、

とりあえず最上の1段だけこの子の部屋にしたんだけど、

狭いと何かと不自由でストレスもかかるので、中段も開放することにした。

 

 

 

 

 

 

この子はどういう風に育ってきたのかな。

プクプクしているし、(わからないけど)ノミのいる気配もない。

胴も手足もシッポもなんとなく短くて、シッポで感情を直に表したりと愛嬌があってとても可愛い子なのだ。

 

 

 

 

 

ごはんも食べて、おしっこもバッチリ、ウンチも下痢することなく形アリ。

でも・・・ちょっと気になることがある。

 

 

 

 

お腹がパンパンに膨らんでいるのだ。

乳のみ子ならわかるけど、3ヶ月前後の子では見たことがない。

 

 

 

 

 

気になってネットで調べてみると、腹水タイプのFIPの可能性もあるとかないとか。

8年前にハナオという子が生後7ヶ月くらいでFIPのドライタイプを発症し、1歳で亡くなっている。

でも、ドライは腹水はなかったのでどんな感じなんだろうと思う。

お腹に虫がいる場合も膨れることがあると書いてあったけど、それもどうなのかな。

ま、心配しても仕方がないので、今日はフードに乳酸菌を入れて様子を見ることにした。

 

 

 

よいしょ!と上がって

 

 

熱もないようだし元気なので、違うとは思うんだけど、

週末、車を借りて病院に行ってみようと思う。

 

 

 

寝床に入る

 

 

この子はちょっと毛が長いタイプかな?

洋猫の血が入ってる?

 

 

 

 

昨夜、「おまえ、変な顔してんな」と、変な顔の夫に言われていたが、否定しておく。

 

 

 

 

 

性格もよく体型も魅力的なので、とっても可愛がられる猫になりそうだ。

今晩も暖かくしてお寝んねしましょうねー。

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ