これからのこと 実家の整理と『老前整理』して生き生き暮らす

母の介護を終えて、自分ひとりになった私の日常を書いていきます。
甘えたくなる自分を励ましながら、日々精進です。

考えないことが大事

2022-05-28 11:33:38 | 日記
今回の会社の件で、ゴールデンウイーク+ダイアモンドウィーク(私の造語)2週間を自分一人で過ごしました。
家にいて粗大ごみを市の収集所に持っていくこと7回。
燃えるものやら、リサイクルできるものやら、燃えないものやら、3か所に持っていき、総額2900円かかりました。
取りに来てもらうよりも、断然安く済みましたし、一人で重い思いをしたのでなんといっても達成感がありました。
あと背の低い茶箪笥が、火曜日に旅立ちます。
私の祖母が若いときに気に入って買い求めたものですが、「ありがとう」と言って、これは取りに来てもらいます。1040円かかります。会社の人に手伝ってもらい、市の指定場所に運びます。

後のいらないものは、少しずつ今まで通り、一日一個と決め、ゴミの日に合わせて、さようならします。


しかし、すっきりしました。

終活の前準備です。

未来のことはわかりません、過去のことも嫌な思い出は、手放し、今に徹していれば、何のことはないのです。実証できました。

今回のことは、本当に勉強になりました。

いまを気持ちよく過ごすことに徹しようと思います。
これが、今を生きる、そして未来も明るくなるのだと信じて。

今後、何が訪れようとも、未来を考えすぎて不安がったり、過去にとらわれて嫌な思いをしたりする必要がないのだと、勉強しました。

ちなみに、亡くなった主人が夢に出てきましたが、なぜか私は雑な扱いをしました(笑)ごめんなさい。
今度、夢にできたら、ちゃんと向き合おうと思います(笑)


これからの人生

主人を亡くし、母の介護で実家に一人戻り、母も見送り、4人の子供たちは、独立し、何の心配もないかに見える私の人生。 乳がんになってしまい、手術をし、一人、たくましく生きようと奮闘しています。