美術コースブログ

八戸工業大学第二高等学校美術コースの公式ブログです

県南観光ポスター展示式

2009-07-08 13:37:16 | 特別活動


青森県南地区の観光をPRするポスターが、八戸駅とユートリーの連結通路に展示されています。
これは工大二高美術コースの生徒が、八戸市と連携して2005年から制作しているものです。
2年に1度作品を交換しながら継続してきましたが、
2009年7月8日、新しい観光ポスターの展示式が行われました。



作品数は30点。参加した生徒数は2,3年生約50名。
始めに小林眞八戸市長が挨拶を述べ、生徒代表者と校長が挨拶し、
最後に八戸市から本校に対して感謝状が贈呈されました。
ポスターのテーマは、生徒達が地元から選び、各自で取材してから制作しています。
本校は広い地域から生徒が集まっているため、幅広いテーマのポスターが見られます。



小林市長は作者の生徒一人一人と言葉を交わしながら、非常に熱心に作品を鑑賞していました。



◆生徒代表者の挨拶から

ここにある観光ポスターは、私達が住んでいる地元から、テーマを見つけて制作したものです。
私は子供の頃から親しみのある花火大会を選びました。
湊の活気が感じられるように、元気なデザインを目指しました。
県南地区には、えんぶりや奥入瀬渓流など、観光資源がたくさんあります。
観光客の方々にその魅力が伝わり、地域の活性化に役立つ事ができれば、嬉しく思います。
この機会を励みに、これからも良い作品を制作していきたいと思います。 

◆展示作品の一部を紹介します



八幡馬をモチーフにしたポスター。
八幡馬は八戸市を中心とする南部地方に、古くからある郷土玩具。



南部町の特産品のPR。
ナガイモ、ニンニク、サクランボ、ナマズなどが有名。



南郷サマージャズフェスティバル。
毎年著名なミュージシャンが出演します。