行商(岡田家初代は三重県四日市久六町で行商をはじめた人物)のような小商いなら、地域社会に与える影響も無視できるほど小さかったと思う。しかし、広い土地を使い、水道や道路などの大規模なインフラストラクチャーを要するショッピングモールのようなものが、短期間に開店・閉店を繰り返しては地域社会への影響が大きすぎると思う。地域と連携し安定した地域社会をつくるには、企業側にも自制が必要だ。企業がそれをできないというなら、適切な規制が必要だと思う。
-----------------------------------------------
・先週の円安を要因とする値上げ発表記事
日本製紙パピリア、薄葉印刷紙など値上げ。2015/1/20 日本経済新聞 朝刊
輸入車、値上げ広がる、VWに続きプジョーも2%、国産車、巻き返しの好機。2015/01/20 日本経済新聞 朝刊(その他、独アウディが半数の車種を平均3%、BMWアルピナ3%超、伊のマセラティ7モデルで車両価格を平均4%値上げ。)
カミ商事、家庭紙の全品目、10%以上値上げ。2015/1/22 日本経済新聞 朝刊
オタフクソース株式会社は、ソース製品の一部の価格を2015年3月2日(月)の納入分から改定させていただきます。(オタフクソース株式会社HP)
・円安が企業に与える影響が報じられていた。
「円安はデメリット」46%、中部4県企業の意識調査。2015/1/24 日本経済新聞 地方経済面 中部
『帝国データバンク福岡支店が昨秋以降に進んだ円安について九州・沖縄の企業に聞いたところ、「デメリットの方が大きい」との回答が44・0%を占めた。「メリットの方が大きい」(6・7%)との回答を上回った。』2015/1/24 日本経済新聞 地方経済面 九州
最近の「都市再開発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事