-----フォークリフトの経費削減・安全面の向上へ-----
←ブログランキングに参加中!ポチッとしてね。今日は、旭フォークリフトは何位かな?
おはようございます。
旭フォークリフトで安全運転講習の講師をしているウォーズマンと申します。
今日はフォークリフトの免許(技能講習)をとる際の所要時間と金額について少しお話していこうかと思います。
きっと受講資格について不安な人、内容がわからない人が多いと思いますので、項目別に説明していきますね。
では、まず、あなたが下↓の4つの項目のどれかに当てはまるかを考えてみてください。
-----------------------------------------------------------------
1、普通自動車免許等の免許がなく、フォークリフトの運転経験もない
2、普通叉は中型・大型自動車運転免許、大型特殊免許(カタピラ限定)があり、フォークリフトの運転経験がない
3、普通自動車免許はないが、特別教育修了後、最大荷重1トン未満のフォークリフトを6ヶ月以上運転したことがある。
4、大特(大型特殊自動車免許)を持っていて(カタピラ限定)、普通叉は中型・大型自動車免許があり、特別教育修了後、最大荷重1トン未満のフォークリフトを3ヶ月以上運転したことがある。
-------------------------------------------------------------------
どれに当てはまるか、わかったかな?
それでは、講習時間と受講料について説明します。↓↓↓↓
---------------------------------------------------------
1の普通自動車免許等の免許がなく、フォークリフトの運転経験もない方
--->講習時間35時間(5日間)、受講料5~6万
2の普通叉は中型・大型自動車運転免許、大型特殊免許(カタピラ限定)があり、フォークリフトの運転経験がない方
--->講習時間31時間(5日間)、受講料 約5万
3の普通自動車免許はないが、特別教育修了後、最大荷重1トン未満のフォークリフトを6ヶ月以上運転したことがある方
--->講習時間15時間(2.5日)、受講料 約2万
4の大特(大型特殊自動車免許)を持っていて、普通叉は中型・大型自動車免許があり、特別教育修了後、最大荷重1トン未満のフォークリフトを3ヶ月以上運転したことがある方
--->講習時間11時間(2.5日)、受講料1~2万
--------------------------------------------------------------------
1と2は特別教育も同時に取得できます。
3と4は特別教育を既に取得している人が受ける講習です。
特別教育とは何か皆おぼえているかな?
1トン未満のフォークリフトの講習のことだよ。
この特別教育を取得して、1トン未満のフォークリフトを3ヶ月以上運転して、はじめて1トン以上の試験(技能講習)を受けることができます。
*各協会によって若干の違いがありますので、詳細は各教習センターにお問い合わせください。
---------------------------------------------------
フォークリフトに関して、何かわからない事や不安な方がいましたら、コメント等に記入していただければ、返答いたします。
また当社のホームページの、お問い合わせフォームからも質問いただけますので、お気軽にどうぞ!
いつも、たくさんのお客様から、メール・お電話等で、お問い合わせ頂いております。
本当にありがとうございます。
旭フォークリフト株式会社 :中古フォークリフト・フォークリフト相模原・フォークリフトレンタル
旭フォークリフト公式ホームページ:http://www.asahifork.com
電話:042-762-4630
Copyright:© 2008 AsahiForklift.co,.Ltd All Rights Reserved
←最後まで読んでくれてありがとう!
↑ポチッとしてくれたら、また為になる記事書いちゃよ!