侘び助の花が今月初めから咲いてます。
今年は、雪が降るのと同時期に咲きましたね。
環境は、玄関入り口の風除室に置いているんですが例年よりは早いですね。
歳を取ると一日、一月、そして一年の時が過ぎるのが早く感じられます。
私だけで無く、花も・・・・地球も温暖化で狂ってきているのでしょうかね。
一番身近に感じるのは釣り・・・・・
今年のブリはやはり日本海からオホーツクそして今年は知床半島を廻って
釧路方面まで行ってしまいましたね。
釧路の方まで廻れば餌が豊富にあったのかまるまる太って居ましたね、
売り上げも結構の値が付いて関係者には好評だったようです。
おかげで日本海の積丹方面はチビばかり数は万単位の数で揚がったようですが
型が小さいのでまともな漁になったのでしょうか。
10月、11月の戻りブリを期待したのですが・・・・
話になりませんね・・・・・・・・
このところ毎年異常だ、異常だと繰り返しますが、変化が当たり前になりました。
今日は、日高方面に宗八釣りに出る予定ですが・・・・・
大きな宗八が釣れるでしょうか・・・・・
今の時期、この大型の宗八の刺身と、握り寿司は格別ですよね。
とにかく久しぶりの釣り・・・・・・
合わせて新しいバージョンのジグの泳ぎをチエックしたいと思います。
ジグの身長を2センチ程長くしたので色々のパターンが作りやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/23/47fefc2858007cf73b91dbdc17978c02_s.jpg)
今年は、雪が降るのと同時期に咲きましたね。
環境は、玄関入り口の風除室に置いているんですが例年よりは早いですね。
歳を取ると一日、一月、そして一年の時が過ぎるのが早く感じられます。
私だけで無く、花も・・・・地球も温暖化で狂ってきているのでしょうかね。
一番身近に感じるのは釣り・・・・・
今年のブリはやはり日本海からオホーツクそして今年は知床半島を廻って
釧路方面まで行ってしまいましたね。
釧路の方まで廻れば餌が豊富にあったのかまるまる太って居ましたね、
売り上げも結構の値が付いて関係者には好評だったようです。
おかげで日本海の積丹方面はチビばかり数は万単位の数で揚がったようですが
型が小さいのでまともな漁になったのでしょうか。
10月、11月の戻りブリを期待したのですが・・・・
話になりませんね・・・・・・・・
このところ毎年異常だ、異常だと繰り返しますが、変化が当たり前になりました。
今日は、日高方面に宗八釣りに出る予定ですが・・・・・
大きな宗八が釣れるでしょうか・・・・・
今の時期、この大型の宗八の刺身と、握り寿司は格別ですよね。
とにかく久しぶりの釣り・・・・・・
合わせて新しいバージョンのジグの泳ぎをチエックしたいと思います。
ジグの身長を2センチ程長くしたので色々のパターンが作りやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/23/47fefc2858007cf73b91dbdc17978c02_s.jpg)