爽やかな秋晴れです。
心配した台風もどこかへ消えてくれました。
親方、涼しいうちにと、樫の木の剪定を始めました。
高枝ばさみのノコギリでギーコ、ギーコやってます。
無理をすると後が大変なのでやめて欲しいのですが、聞く耳持たない方です
好きにやって頂きましょう。
私は散歩がてら、浅川土堤の彼岸花を見に行ってきましょう
お陰様で足の調子は良くなりました。
途中、地元の小さな日枝神社にお参りしました。
山王神社と称されて、江戸時代の末期か明治の初めに建立されたようです。
娘が生まれたとき、親子三人でお参りした神社です。
土手に行ってみてがっかり
群生しているはずの彼岸花が見当たりません。
明らかに草刈りが行われた様子
何故、この時期に
柿の実が少し色づいてました
ぽっかり浮かんだ綿雲
郷愁を呼びますね
いつもは辺り一面の彼岸花
河川敷に咲く花
ツユクサ
ブロ友さんから満月の素敵な映像が次々と届きます。
居ながらにして日本各地の満月が見られました。
ありがとうございます。
私も、外に出てお月見してまいりました。
そして、お月様が大好きだった娘とお話ししてきましたよ。