めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

ため池の向こう側の土堤から

2015-06-14 23:31:26 | 日記
                       
田んぼを見に行った帰りは、浅川の土堤を歩いて帰りました。
  丁度、ため池の向こう岸になります。
  初めて歩きます。
  広々とした草原で脚に優しく、気持ち良く歩けました。
  若者がジョギングをしていて、何往復もしては私を追い抜いていきます。
  その早いこと。
  父子が自転車でやって来て、土堤に自転車を置き河原に下りていきました。
  最近の若いお父さんは子供の面倒をよく見ていますね。
  

               土手沿いのアジサイ
            



              マーガレット


              柚子の実


             ハマユウのつぼみ


                ザクロ


              浅川に架かる橋の上から
          正面に巨大キリンが活躍した建築物が見えました
                  新発見でした
 

            浅川 正面は高尾山、奥多摩の方面?


             奥の山は多摩丘陵
 

          いつものため池の裏は浅川の河原です


               亀の住処のため池


          土堤の大木に黄色い花が咲いていました




              クルミ

              何の木?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の小径

2015-06-14 15:00:00 | 日記
                      
いつもの散歩道で、必ず娘の子供の頃を思い出す場所があります。
 娘が2歳~3歳の頃、毎日のように手を引いてさ歩いた小径。
 年月が経ち、今では樹木が大きくなり、うっそうとしていますが、
 当時は、明るい日差しの中を童謡を歌ったり草花を摘んで歩いたものです。

 今日も、つい、思い出してしまいました。
 でも、あなたは もう いない・・・


        右手は浅川の土堤で、昔は川の流れが見えていました
          46年という時の流れをしみじみと感じました
         左はお茶の木、娘とお茶の実を拾って遊びました
        手入れされた様子のないお茶の木に実がなっていました
















                南天


               タチアオイ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えと木苺

2015-06-14 00:08:21 | 日記
                          
田植えの季節になりました。
  佐賀のお母ちゃんの徒然*2* のブログで田植え風景をUPなさって
  いらっしゃいました。
  素敵な写真で、 広~い、どこまでも続く田園風景です。
  我が家の近くにもわずかですが田んぼが残っています。
  先日、散歩したときには水が張ってありました。
  梅雨の晴れ間に田植えをしているかもと見に行ってきました


      途中、ご近所のフェンスに木イチゴがぶら下がっていました
            今風に言うとラズベリーですかしら
         子供の頃、山で遊んでいて見つけては食べました
            祖母に禁止されていたのに内緒でね
            甘ずっぱくて美味しかったですね
           オレンジ色の木イチゴもありましたね


              半夏生




              ガクアジサイ






              用水路のアジサイ



田植えは既に終わっていました。
   昔は用水路沿い一帯は水田でしたのに、今ではこの2枚の田んぼだけです。
   近くで畑仕事をなさっているお爺さんが持ち主さんのようです。
   いつもお一人で作業なさっています。






           用水路からの取水口にセリが生えていました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする