めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

大当たり!!

2015-06-17 22:15:27 | 日記

夕方から雨になりました。
  今日も何かと気忙しい一日でした。
  このところ、親方が何かと忙しげに動き回っています。
  あちこちに電話をしています。
  私に相談なしに何かを決めてしまったり。
  何をそんなに焦っているのと尋ねましたら
  「忘れないうちにやろうと思ってさ」
  そのとばっちりがこちらにもろに飛んできます。
  こちらも色々と都合がありますので困ります。
  振り回されています。

  ま、そんなこんなの毎日ですが。
  今日は小さな事ですが嬉しいことがありました。
  昨日、小玉スイカを1個買ってきて冷蔵庫で冷やしておきました。
  小さいので丸ごと冷やせます。
  今日、あまり、期待しないでぱかっと切りました。
  まあ、真っ赤っか。  
  皮の縁まで真っ赤っか。
  大当たり!!!
  最近まれな嬉しい出来事。
  単純ですね。
  こんなことが嬉しいんです。


             甘くて美味。
      あまりスイカを好まない親方が何切れも頂いていました

近くの素敵なガーデンを訪問させて頂きました。
   純白シリーズでUPします。



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ来たのかしら?

2015-06-17 10:16:32 | 日記
                        

 朝方に雨が降りました。
 久し振りの雨でした。
 今は空が明るくなってきました。
  
 今日は6月17日、水曜日です。
 私、木曜日と勘違いして、お風呂場工事の職人さんが見えると思っていました。
 昨夜、親方に勘違いを指摘されました。
 ショックでした
 日にちが解らなくなるのって、認知症の前兆ですよね。
 最近、今年が2015年だか2016年だか解らなくなります
 平成27年か26年かも。
 月日が飛ぶように過ぎていき、頭がついていきません。
 一週間が二、三日の感覚で過ぎていきます

 日にちの間違いと言えば、先日、市の総合病院で書類を書いて貰いました。
 帰宅してから気付いたのですが、日付が平成26年で記入されていました。
 これでは書類の提出先に受理して貰えません。
 親方が病院の事務受付に電話をしたところ、要領を得ません。
 間違いを認めるどころか、こちらが悪いような態度でした。
 親方、書類を持って再度、病院に出向きました
 そこで、やっと日付の間違いを認めて訂正してくれました。
 お役所仕事って、こんな物なのでしょうか。
 誰にでも、間違いがあるのですから、
 ひと言、すみませんが、もう一度、書類を持ってきてくださいませんかと
 申し出てくれれば、こちらも気持ち良く対応できますのに。


 若い方でも、日付を間違えるのですから、私も気にしなくていいかしら

今日の庭


          また、また、金平糖のお出ましです


             ピンクのベゴニア
          最近、ベゴニアの名前が出てきません


                ガウラ


               つる薔薇


               里芋
          ビニール袋栽培の里芋大きくなりました


                ジャガイモ


                サラダ菜
             毎朝、摘んで頂いています


   何十年と楽しませてくれていたラベンダーが突然枯れてしまいました
            寿命だったのでしようか
       弱ってきた枝を挿し芽して、半日陰に置いて見守りました
           根付いたようです、嬉しいです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする