![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日は、雲がどんよりと垂れ込めて冷え冷えとしています。
春浅き庭にチユーリップの芽が少しずつですが伸びています。
立春を過ぎても冬の気配が残るこの状態を春浅しと言うそうです。
俳句を詠む方には素敵な句が生まれそうですね。
私は俳句に疎くて残念です。
それでも、俳人の正岡子規は知っています。
何も書かぬ 赤短冊や 春浅し 子規
病牀の 匂い袋や 浅き春 子規
「赤短冊や」 に、肺結核を患っていた子規の姿が浮かび、どきっとさせられます。
いま、ふと思いついたのですがブログの出だしの文を使って五七五の句が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
笑ってやって下さいまし。
中学の授業で作って以来の俳句です。
幼稚過ぎて削除しょうかと思いましたが、恥を忍んで敢えて公開しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
見あげれば 雲たれこめて 春浅し yuki
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/e9940d743f323dce26ffb960c5514e2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/c00c39b4f49509c932349dcd901af5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c7/98b7a3017038cbc87a5b1547ddd5ef04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/ebdc3e571fc6db237aadba22d99ab9ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/c6b22c7ddfe8e6c8479ffbcefc1d7d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/017fd20c61a6662339ce3925b7e301fd.jpg)
チューリップの芽