今日、3月5日は啓蟄でしたね。
たまに気の早い小バエらしき虫が飛んできます。
暮れにヒナギクの苗がツマグロヒョウモンの幼虫に食べられました。
貪欲な幼虫で2個のプランターのヒナギクが丸裸になりました。
しかし、ヒナギクも強いですね、新芽が出てきましたよ。
人間社会も植物の世界も厳しいです。
サナギになったツマグロヒョウモン、どこで越冬しているのでしょうか。
昨日のお出掛け途中で黄梅に出会いました。
黄梅は蔓状で花が先に咲き、葉は後から出てきます。
香りはありませんがジャスミン属だそうです。
黄梅に似たオウバイモドキ(雲南黄梅)は常緑樹です。
花が咲いているときに葉もあります。
でも、ワタクシ、実際に区別が付きません。
いつも、こんがらがってしまいます。
今も書きながら、間違ってないかしらと不安です。
黄梅
オウバイモドキ
黄梅の横に密やかに咲いていて梅の花
ラベンダー・・・お花屋さんの店先で