めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

ホワイトジンジャー

2016-08-12 23:12:31 | 日記
ウオーキング途中の空き地にホワイトジンジャーの花が咲いていました。
清らかな花です。
夕暮れに甘い香りを放つそうですが、気がつきませんでした。
とてもロマンチックな花。

思いがけない場所で思いがけない花に出会うと幸せな気持ちになります。





ホワイトジンジャーの傍らに咲いていました


ヤブラン


黄花コスモス


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい雑誌を見つけました

2016-08-12 15:02:30 | 日記
久しぶりに針仕事をしょうと、ミシンを取り出しました。
ミシンは買い換えて、数回、使用しただけ。
針の糸通しに難儀したからです。
先日、拡大鏡ルーぺ、ハズキの眼鏡を買いました。
手始めに、昔の帯をiPad入れにリフォームしょうと思いたちました。
と、張り切ったのですが糸を沢山入れて置いた箱が何処かへ。
探しているうちに、物入れのお片付けに発展してしまいました

物入れには何年も取っておいた資料がどっさり。
エッセイ教室でみなさんの作品を製本したときのゲラ刷り、用紙。
私がパソコンで手作りしていました。
同人誌時代の発行本もすべて処分しました。
恥ずかしい作品ばかり、これですっきりしました。
何故か、帽子がどっさりありましたが、これも廃棄。
今日はだいぶん、身辺整理が出来ました。
切っ掛けがないと中々、出来ません。

古い本に混じって、『暮しの手帖』が一冊ありました。
なんと、1968年発行 特集 戦争中の暮らしの記録
定価 280円 とありました。

奇しくも、8月15日は終戦記念日です。








親方がこの写真の中の子供をおぶった少年を見て、終戦の時、自分も
このくらいの年齢だったといいました。
空襲で焼夷弾の落ちてくる中を逃げ惑い、焼け出されバラック住まいを
したそうです。


裏表紙…『スポック博士の育児書』は、私の子育て時代の教本でしたね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする