めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

ピーターラビットのバッグ

2022-03-28 10:50:15 | 日記

昨夜の雨も上がって晴天なり。

最近、夜に雨が降ることが多いです。

花壇のお花が生き生きしています。

親方も元気にデイサービスに行きました。

月曜日のデイは穏やかに過ごせるようで、今日は活け花があるそうです。

ネットでポチしたピーターラビットのバッグがお気に召したようで笑顔で下げていきました。

  

連絡帳、歯磨きセット、上履き類が入っています

 

私はピンクのピーターラビットのエコバッグをポチしたのですが、まだ届きません。

昨日、届くはずでしたが、ま、よくあることです。

どうせ、玄関に置いていきますから、私はこれから出かけます。

親方がデイに行ってくれましたのでゆっくりお買い物してお茶してこようかと

 

今朝の庭

朝のラナンキュラスとアネモネ

 

  

黄色いチューリップが咲きました

 

 

  

雨粒を花びらに転がせています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりダラダラしていました

2022-03-26 18:03:13 | 日記

 風強し

この数日の忙しさでお疲れさんのめんどりおばあ、今朝は八時に起きました。

体中の関節が強張って肩こりも酷い。

キンカンを体中に塗りたくりました。

今日はのんびりダラダラとして過ごしました

親方も疲れたのか、10時近くまで寝ていましたよ

 

お洗濯をした後、ブログ巡りをしたり、ネットで書籍をポチしたり。

気が付くと一時半、親方にお昼ご飯食べたかしら? と、尋ねて笑われました。

朝食が遅くてお腹が空いていません。

食べたかどうかが記憶にないとは、私もいよいよ来ていますね

そういえばと、朝食の後、大根と厚揚げ、舞茸の煮物と大根と人参のナマスを作ったことを思い出しました。

 

午后には二時間もお昼寝してしまいました

お陰様で疲れが取れたようです

 

今日の庭

チューリップが一輪咲きました

キンセンカの三姉妹

あちこちに水仙が咲いています

 

ヒマラヤユキノシタもあちこちに

 

絹サヤの花

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々ありました~

2022-03-25 19:50:03 | 日記

 長くなりますので適当にスルーをしてくださいませ。

昨日から今日に掛けて色々とありました。

良いこともあり、困ったこともありの二日間で駆けずり回っていました

昨日は、親方がデイサービスでこめかみが痛くなったことを書きましたが、その後に色々ありました。

昨晩、遅くに息子一家がやってきました。

コロナ過になってから息子だけが顔を出していたのですが、親子三人でやってきました。

ママと孫娘とは三年振りかしら、孫娘は四月から大学生になります。

息子にお祝いを取りに来るように言ってあったのですが、いつ行けるか分からないと申していました。

行くよという電話をもらって、夕食をいつものお寿司屋さんに出前を頼むつもりで電話をしましたら、コロナ過で休業中。

私、急いでバスに乗って駅前のスーパーに

早くに連絡くれれば手作りのご馳走を用意できたものを・・・

お寿司のパック、鶏のから揚げ、果物、ケーキと思いつくものを買ってタクシーで帰宅。

特上のお寿司がパック詰めにお寿司に変身

後は、冷蔵庫の物で手作りを・・・

お寿司を大皿に盛り終えたところで息子一家到着。

みんなの元気な顔を見られて親方も上機嫌

でも、こめかみと顎が痛くてご馳走が食べられません

息子一家は用意したご馳走をきれいに食べてくれました。

意外だったのは孫娘がカボチャの炊いたのと小松菜の胡麻和えを気に入ってくれたこと。

慌しい一日でしたが揃ってお祝いができて嬉しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

そして、今日は親方を脳外科に連れて行きました。

こめかみの痛みはいろんな病が潜んでいるとネットで知りましたので。

親方の家系は脳卒中、脳梗塞なのです。

大きな脳外科の病院ですのでMRIの検査を受けてもその日のうちに結果が分かります。

九時半に家を出て、受け付け、診察、12時半にMRI検査。

検査結果は脳に異常なし。

ただし、脳委縮は進んでいましたがそれは想定内。

こめかみの痛みはストレスからも起きるとのこと、やはり、デイサービスでのストレスか?

二時半に帰宅。

親方、安心したのか、遅いお昼ご飯が進みました

本当にお騒がせなお方です。

そして、ケアマネさんから連絡が入りました。

木曜日のデイサービスを金曜日に変更が決まったとのこと。

デイの方から親方に申し伝えてあるとのことですが私は聞いていません。

親方に尋ねると聞いた覚えがないと申します

これはいよいよ認知症が進んで来ましたね、デイの責任者に大事なことは私に伝えてくださるようにお願いしなければ。

取り敢えずは問題ありの木曜日が変更になり、ほっとしました・・・

親方さん、これ以上、面倒を掛けないでね

 

最近、子供の頃に食べたおやつ、ビスケットに嵌っています

ビスケットは紅茶で頂くと美味しいですよね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭をウロウロしていました

2022-03-24 18:21:36 | 日記

お庭をウロウロしていました。

古い土に復活用の土を混ぜ込んだり、抜いたマツムシソウを植え替えたりと、思い付きでウロウロ。

茂った南天の枝払い。

いつの間にか咲いていたレンギョウを切ってクリスマスローズと花瓶に挿したり。

午後からはお昼寝

親方がデイサービスに行った日は息抜きしている私。

近くの八百屋さんで小さな筍を買って来て、筍ご飯を炊きました。

土の中の筍を掘ったとかで、茹でましたらえぐみもなく柔らかいです。

筍の季節がやってきたのですね。

旬のものを頂いて元気を出しましょう。

筍の写真を撮り忘れました~

 

親方がディルームから帰宅したのですが、左の上顎が痛くておやつを食べられなかったそうです。

親方曰く、ストレスからだって。

木曜日のディサービスは我慢しなければならない事情があり、じっと歯を食いしばっていたからだそうです。

施設の方には曜日を換えて頂くように調節を頼んであります。

楽しく過ごせなくてはデイに行く意味がありませんものね。

次々と悩みは尽きません

親方の晩御飯は顎が痛いのでおうどんにします。

好物のタケノコご飯が食べられなくて残念ですね~

 

今日の庭

やはり、ラナンキュラスが主役です

 

ネモフィラが大きくなってきました

 

   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器と公園の桜

2022-03-23 17:03:12 | 日記

今日は耳鼻科に行きました。

聴力検査と補聴器点検。

補聴器を作って二年になります。

役に立っているような、無いような?

テレビなどの音はよく聴こえますが、人との会話が今一つ、聴き取り難いです。

家に籠っていると、つい、装着を忘れてしまいます。

親方との会話は成り立っていませんが聞こえた振りをしたりして

親方も最近、難聴のようでして

まあ、高齢者夫婦ってこんなものかしらと居直っています。

 

病院は科によって混んでいましたが耳鼻科は空いていて一時間半で終了しました。

終わった後、病院近くの公園でお花見散歩。

桜がチラホラ咲いていました。

ソメイヨシノ?

 

 

木瓜の花が満開

 

 

桃の花とヒイラギ南天

 

トサミズキ

公団住宅通りの桃の花

 

 

                  カメラを向けるとそっぽを向くワンちゃんでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする