ちょっと!!マニアックス

自称半オタが自分の趣味などを語る気まぐれブログ。
ぐったりする事請け合い!!
テキトーに見ていってください。

鋼の錬金術師「はじまりの日」

2009-04-12 | 鋼の錬金術師
エドとアルは、優しかった母を蘇らせるため、最大の禁忌とされていた「人体錬成」に挑む。だがそこで待っていたのは余りにも大きすぎる代償だった。ある日、絶望の淵に沈んでいた兄弟たちの前にひとりの軍人が現れた。彼は兄弟たちに国家錬金術師への道を提示する。失ったものを取り戻すため、彼らの長い旅が始まった!
(公式サイトより)

アニメの感想の前に日常の話を二つほど
どーでもええって方はへどうぞ

その1
最近知り合った人が自分の寮の近くで仕事をしていることが判明
そのひとによると
寮の近くは撮影スタジオが集まっていて土日なんかはアイドルの屋外撮影会なんかやっているらしい(
しかも外国人はヌード!!)

てな訳で、徘徊してみた
・・・会えなかった残念、変態的に日常の一つにしてみようかと画策中

その2
最近職場で健康ブーム
握力高めるためのグリップ、腕力鍛える道具にマラソン・・・
挙句に過去剣道やっていた人間が練習用の木刀持ってくる物も・・・もはや唯のあやしい職場である
で、触発されて過去の栄光にすがり私も水泳するため市民プールに行ってきた
実際過去にいいところまで言っていたのでそのまま続けていればこんなところで人気無いブログ書いてないで「何も言えねえ・・・」と言ってたかもしれません・・・
で、結果と言えば
足つりました…



さて、第2話です
舞台は原作第一話の街リオールへ向かう汽車の中という設定みたいです
話は回想からスタート
一応前回からのつながりがあるんですね
で、話としては原作準拠の話通り母親死亡⇒人体錬成を試みる⇒失敗⇒機械鎧装着⇒国家錬金術師なるという繋がり
原作、前作の3話くらいぶち込んだかなり内容の濃い回になっています
ハガレンを語る上で重要な回だけにじっくりやってもよかったのでは?とも思いますが、展開は比較的じっくり、原作のシーンのみ集めていたので違和感はありませんでした
あと、アルたちの師匠である最強の主婦も登場
比較的に登場人物がガシガシ出てくるのが気になるところです

そしてついに次回、ロゼ登場
私的にはウインリィよりも好きです
原作でもてっきり第一話に出てきたのでアル達についていくと思ったのになあ・・・
ま、愚痴はここまでにしても褐色肌のロゼじゃない
結局愚痴で終わります





↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ