身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

フレイルとは加齢により心神が衰えた状態を言っています。

2020-05-16 12:04:06 | 日記


フレイルは、
早く介入して対策を行えば
元の健常な状態に戻る可能性があります。

高齢者のフレイルは、
生活の質を落とすだけでなく、
さまざまな合併症も
引き起こす危険があります。

多くの方は、
フレイルを経て
要介護状態へ進むと考えられていますが、
高齢者においては特にフレイルが発症しやすいことがわかっています。
1.体重減少:意図しない年間4.5kgまたは5%以上の体重減少。
2.疲れやすい:何をするのも面倒だと週に3-4日以上感じる。
3.歩行速度の低下。
4.握力の低下。
5.身体活動量の低下


フレイルの状態になるとどうなるか、
死亡率の上昇や身体能力の低下が起きます。
また、
何らかの病気にかかりやすくなったり、
入院するなど、
ストレスに弱い状態になっています。
例えば健常な人が風邪をひいても、
体の怠さや発熱を自覚するものの数日すれば治ります。
しかし、
フレイルの状態になっていると
風邪をこじらせて肺炎を発症したり、
怠さのために転倒して打撲や骨折をする可能性があります。
また、
入院すると環境の変化に対応できずに、
一時的に自分がどこにいるのかわからなくなったり、
自分の感情をコントロールできなくなることもあります。
転倒による打撲や骨折、
病気による入院をきっかけに
フレイルから寝たきりになってしまうことがあります。

フレイルの状態に、
家族や医療者が早く気付き
対応することができれば、
フレイルの状態から
健常に近い状態へ改善したり、
要介護状態に至る可能性を
減らせる可能性があります。


新型コロナウイルスから起きる深部静脈血栓症や肺血栓症はエコノミークラス症候群!?

2020-05-15 14:28:25 | 日記


長時間のバスや飛行機に乗ったり、
病気で寝たきり状態など、
同じ姿勢を取り続けた後に
足の静脈に血栓ができることもあり、
一時期メディアが
問題に挙げていたことがあります。

足の静脈に
血栓をひきおこす新型コロナウィルス
静脈が心臓に戻りにくくなり、
足はむくみます。

血栓がおきてくると、
肺血栓塞栓症が起き
血栓が肺の血管に飛んでしまい、
呼吸ができなくなり、
命を落とすこともある。
このリスクが起きているのです。

これが
今の新型コロナウィルスによって
おきている事実なのです。

日本では
第1次のコロナ感染が12月頃から治まって
深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症として
疾病治療が施されていたと思います。
肺血栓症のリスク⇒
年齢60歳以上、心房細動、喫煙、手足のけが、心不全、悪性腫瘍、肥満、糖尿病
脂質異常症、経口避妊薬、妊娠および分娩後、過去3カ月以内の手術 など

新型コロナウィルスが
中国から情報が世界に飛んだころには、
もう、2次感染が始まっていた。

5月の今、
やっと緊急事態宣言の解除が始まり、
中国と韓国が先に解除したが
新型コロナウィルスの再感染の広まりを横目で見ながら、
これからの日本が
終息に向かうという意識を持って
終わらせていきましょう。


サロンでは
緊急事態宣言の対象外でも
県外からいらっしゃるお客様が多いので、
首都圏から動けない現状では、
お客様の健康とオシャレに対するストレスが溜まってしまいます。
そのストレス解除にも
早く終息と思っています。



自撮りしたときに頭の位置が思い通りに撮れなかったことありましたか?

2020-05-14 12:46:00 | 日記
証明写真や家族写真を
プロに頼んで撮ってもらうときに、
頭が傾いているからと、
クイっと位置をなおされたり、
肩の左右の高さが違うからと、
何度もなおされた
経験がありませんか?
人は確実に
身が歪んでいるんですよ。

身体の歪みは
私たちがいくら意識して姿勢を正しても、
治療院で施術してもらったとしても、
治るものではないのです。

では
一体どうすれば
身体の歪みは治るのでしょう?

答えは簡単!?

くるってしまった左右の足の高さを
揃えてあげればよいのです。

しかし、
足の長さは
どんな人でもほぼ左右均等です。

となると、
左右の足の高さがくるった原因は?


土踏まずの潰れを
解消してしまえば、
足の高さがそろい、
身体が歪みが解消されるのです。

こんなことがあります。
足の健康について集まってくれた人への質問で、
履き物に気を配っていますか?(ファッション面でなく健康に)
Ans ハイ。
気を配っている方に、何かされていますか?
Ans オーダーメイドの靴を履いています。
土踏まずの役割は?
Ans 衝撃を吸収するクッションのような役割。

・・・衝撃吸収は土踏まずの役割の1つであって、
それだけではないのです。

土踏まずには
身体のバランスをとる
センサーの役割があるのです。

身体のバランスをとる土踏まずは、
2本の足という不安定な姿勢で歩く私たちには絶対に必要なのです。

ですから、
2本の足で歩くことができない赤ちゃんには土踏まずがありません。

土踏まずがないサルやオラウータンは2本の足で歩きますが、
腰を落とし、
膝を曲げて身体のバランスを取っているからできるので、
人間のようにスッと立って歩くことができません。

あなたは土踏まずが人間しかないことを知っていますか?
それも片足に3つある事も・・・




コロナ騒ぎがに加わって、熱中症の危険が増しはじめる時期に・・、ステイホームの解除が始まる!?

2020-05-13 14:33:55 | 日記
5月に入って、
日本列島に強い日差しが各地を照らしはじめた。
2日に長野県で33・1度、
11日には甲府市で33・4度に、
13日の予測では最高気温も埼玉県熊谷市での30度が・・。
これからは暑い日は増えていきますよね。

今年は例年以上に
熱中症に注意が必要だといわれています。


ステイホームで、
運動などで汗をかく機会が少なく、
暑さに体が慣れる暑熱順化ができていないためとか・・・。
ステイホームの解除が近づいている県などには危険度・!?

新型コロナ対策としてのマスク着用も、
熱中症リスクの一因になると・・・。
体内に熱がこもりやすくなる上、
マスクの中は常に湿った状態で、
喉の渇きを感じづらく。
人前では、マスクを外し、
水分補給するのをためらう心理が働く可能性もある。

マスクをつけてる顔は神経線維が集中し、
暑さ、寒さを感じやすい部位なのです。
マスク着用時は
呼吸の回数が増え、
激しい運動は絶対に避けるべき。

一方で、
全国の医療機関は
新型コロナへの対応で患者の受け入れ態勢が逼迫している。
こうした中、
多数の熱中症患者が出れば、
救急患者が増えて医療崩壊しかねない。

新型コロナと熱中症は
▽倦怠感
▽頭痛
▽筋肉痛
▽発熱
▽味覚障害
などの症状が似ている。

暑くなった時期に、
体調不安を訴える患者らが
新型コロナの症状とすぐに見分けがつかずに医療機関を訪れ、
医療現場に混乱を招く恐れがある。

ステイホームの呼びかけは今後も続きそうだが、
熱中症は新型コロナと違い、
確実に予防できること・・。

医療崩壊を防ぐためにも、
一人一人が救急車で運ばれないよう、
予防を心がけて下さいと医療機関からの呼びかけなのです。

今年の
暑さ対策の1つに心がけることは、
熱中症を予防する。
例年以上に意識して水分補給する。
人ごみを避けて散歩したり、
室内で軽く運動したりして、
暑くなる前の時期に汗をかいておく。
経口補水液を買い置きしておく。
毎日、熱中症の危険度を示す暑さ指数をチェックすることです。

 高齢者は
暑さや水分不足を感じにくいため、特に注意が必要だという。
一人暮らしで外出を自粛している場合、
服を着すぎていたり、
室温が高くなったりしていても指摘してくれる人がいないため、
より気を付ける事が必要と思います。



外出をなるべく抑えるよう規制されている今、心理的にする動作に!!

2020-05-12 12:16:15 | 日記


外に出ることがはばかる今、
起きてくる衝動が
人によっても違ってきます。

動作で一番に上げられるのが、
髪の毛をかきむしるような仕草です。

人は考え込んで、
結論が出ない状態のときに
出やすい動作なのです。

物事が思い通りに進まない、
イライラを物に当たるのと同じく、
髪型をぐしゃぐしゃにすることで、
ストレス発散してしまうことができる
最短処理作用かもしれません。

感情のコントロールが
上手く出来ないタイプの人に、
多く見られがちといわれていますが、
この忌々しい出来事が、
そうさせているのかもしれません。

また、
ゲームに走る人も
多いと言われています。

このウイルスとは
うつらないことが優先されますが、
はんめん
共存していかないといけないのかもしれません。

終息に向かって
血液の流れをスムーズにして
身体を労っていきましょう。