身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

体調というか、お腹の中の免疫に必要な血液の流れを快活にしておくことが最善。

2020-07-20 11:43:22 | 日記


数日前の獣害によって
囓られていた袋にはいていたパンを
食べたことで
身体に
変化が出てしまった。

どうにもならない
身体の冷えと、
その底にある
微熱が数時間続き、
身体をどうしておくか
分からない時間帯でした。

極端な身体の冷えを
抑え始められたことで、
病院へ行くことが
無くなりました。

抗生物質のお薬を
飲むことなくすみました。

すべてお腹の中の
免疫の効力と思います。

6時間後に
その結果が
排便のストレートという形で
終結されたかな。

確かに
体力を使いすぎて疲れが溜まり
眠気が襲ってきました。

朝の目覚めは
ぐっすりと眠れたことが
結果よしにつながっています。

この夏には、
コロナ禍と
熱中症、
食に注意して乗り越しましょう。


コロナで隠れてしまっている害獣の攻撃による被害のショックが・・・!

2020-07-19 11:54:53 | 日記


いつものように買い物したパンを
食べた後で
ショックが起きたのです!

いつも買っている朝食用のパンに事件が・・・。

必要な枚数を
取り出し後は
そのまま閉じたのですが、
いつものように
袋の圧を感じなかったのですが、
そのまま閉じてしまった。

次にパンを取り出したら
数枚の破損したパンが
見つかったのです。

自分が
指や爪などで引っかけた?
前回パンのしまい方が悪かった?
・・でもそんなことは決してない
・・・でパンをよくみたら囓られた跡が
・・袋は裂かれて噛み跡が付いていたのです。

知らないで
同じ袋のパンを食べた、
害獣が
かじった袋のものを、
菌が付いているパンを
知らないで食べたそのショック。

まさか囓られて破損しているパン、
獣害にかじられているパンを売っていたのか!?

道を
歩いていても
その姿は見ることがありますが、
まさか食品売り場?
運送中?
製造工場で?
それは分からないです。

コロナ禍で
消毒が
至るところでしているので、
害獣は
食べ物を求めて
直接食べ物に向かっているのか!

いつまでこの騒ぎが続いていくのか?

県をまたぐ外出は控えるように、
三密でも
美容院を控える人が増えています。

新しい生活を確立して
オシャレをして
ストレスを
軽減できますように・・。

早い終息を願うのです。




紋には歴史的にいろいろ謂われがあるようです。

2020-07-18 12:15:15 | 日記


五瓜に唐花紋は
別名「木瓜(もっこう)」ともいわれています。

五瓜は五弁だが、
四弁になると「木瓜」と名称を変えています。

織田信長の家紋としても有名な五瓜に唐花紋は
織田木瓜(おだもっこう)とも呼ばれています。

現在もこの紋については謎とされているようです。

明確な答えが出ていない
紋の一つであるようです。


御簾の帽額(みすのもこう)に描かれた文様が
発祥とされている五瓜に
唐花紋は
「窠(か)」(穴冠に果文字)と呼ばれているようです。

窠とは
地上に作られる鳥の巣のことで、
かつては木に作られるものを「巣」と呼び、
地上に作られるものを「窠」と呼んだというのです。

この「窠を象ったもの」ともいわれるが、
非常に怪しいらしいです。

初めて使ったのが徳大寺家とされているようで、
八坂神社の御神紋は
キュウリではない少なくともこれは間違いないようです。

キュウリではなくマクワウリ
この五瓜に唐花紋が
キュウリの断面に似ていることから、
八坂神社の氏子や
祇園祭の山鉾町の人びとは
祇園祭の期間である七月は
キュウリを食べないようです。

この話から、
五瓜に唐花紋は
「胡瓜の断面を象った紋」と
言われることがあるようです。

牛頭天王と
密接な関係にある瓜、
すなわちマクワウリ(真桑瓜・甜瓜)と
胡瓜の断面が徳川家の葵紋に似ることから、胡瓜を食べない
という話が入り交じって混同されてしまったのではないか?
という説のようです。

どちらかと言えば、
胡瓜の断面は
五瓜に唐花紋よりも
徳川の三つ葵紋に
似ているように思われますね。


オフィスでもできる大胸筋&関節筋のストレッチです。

2020-07-17 11:46:59 | 日記


1分あれば行える
柔軟メニューです。

チョット一休みに
軽く肩関節を休ませるイメージです。

ストレッチ方法は、


1.椅子に軽く座る。

2.右手を斜め45度に後ろに下げる。

3.後ろに下げたまま、腕をひねる。

4.痛みの出ない範囲で回転させる。

5.右に5回転ずつ行ったら、
左手も同様に行います。

オフィスでの目安は、
左右5回転ずつで
肩周りの筋肉をバランスよく刺激します。

オフィス・ストレッチのコツは、
ゆっくりと筋肉をひねるイメージでおこなうことです。

反動や高速スピードのメニューでないので、
じっくりと時間をかけて行いましょう。


樹状細胞は外気に触れる身体に存在しているので、コロナとの戦いが・・・!?

2020-07-16 12:55:50 | 日記


聞き慣れていない樹状細胞は
外気に触れる
鼻腔、
肺、
胃、
腸管、
皮膚などに
存在している細胞なのです。

名前のとおり
枝のような突起を
周囲に伸ばす形態が特徴なのです。

樹状細胞は、
異物を自分の中に取り込み、
その異物の抗原を
他の免疫細胞に伝える
働きを持っているというのです。

現実に、
抗原を取り込んだ樹状細胞は、
リンパ節などのリンパ器官へ移動し、
T細胞やB細胞などに抗原情報を伝えることで、
それら免疫細胞を
活性化させているのです。

活性化されたT細胞やB細胞が、
コロナウイルスを攻撃している。