Windows 10 でトースト通知が表示されない 3 される/されない事例
事例1 クリックできる部分で される/されない例
~の取り出し(下段)がクリックできる➡ トースト通知が出る
下段に~の取り出しが出ない で上段をクリックする場合➡ トースト通知が出ないことがある
例) アダプタ経由のMicroSDメモリ
⇧の場合 追加した 新規アカウントではトースト通知が出た
-------
事例2 上下クリックできる部分依らず 通知される例
Win10 Home 64bit では ⌘+[R] "gpedit.msc" での編集ができないので そのまま使っていただく
★以前の記事:
Windows 10 でトースト通知が表示されない 1
➡ https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/e/bfc8851b74da83d7f38b8ce18302ea5d
Windows 10 でトースト通知が表示されない 2 Explorer表示 + バルーン通知有効化
➡ https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/e/25f2d345b8f0db200e8643e66a9f1999
管理人は Win10 Pro 64bitなので
⌘+[R] "gpedit.msc" 入力⇒ ユーザーの構成⇒ 管理用テンプレート⇒ タスクバーと[スタート]メニュー⇒ トースト通知を無効にしてバルーン通知を使う[右✅ 編集]⇒ [有効] [適用] [OK]⇒ ファイル⇒ 終了 ⇒ 再起動 しています
Windows 10 PIN を解除する
SafeMode 起動でPIN入力要求され起動できず困りました
最初に設定されたらしいPINをどこに記録したかわからない
PINを設定していない機材で設定 アカウント サインインオプションを見て すべてのボタンをOFFにして
Windows Hello 暗証番号(PIN)を開きLinkの記事を参照して[削除]しました
これでSafeMode起動画面が下図のようになってパスワードでSafeMode起動が可能になりました
SafeMode時はパスワード(🔑) / PIN(電話押しボタン)を選択してから入力します
ウインドウを画面の横または隅にドラッグしたときに自動的に整列しない?
最大化したウィンドウ タイトルバーがドラグできない
タイトルバーを上端にドラグしても最大化しない
➡設定 システム マルチタスク ウィンドウのスナップ を ON[既定]にする
Win10 1909 ➡ 2004 更新 Microsoftがアプリ既定値を勝手に変更する いつものことだが よかった点もあり
FMV P772G で Win10 1909 ➡ 2004 手動更新してみた 所要 1時間15分[途中30分待ち再起動を今すぐ再起] 20201019 別の P772G 所要1:11
Microsoftが アプリ既定値を勝手に変更[気が付いた項目のみ]
・Meiryo UIも大っきらい!! [他P772GではスタートメニュータイルのLink消失していたが今回は再設定で済んだ]
・Chromeは 既定のブラウザとして保持されているが URLクリックで ブラウザ 選択Edgeお奨め画面が出る
[3機目はすでにEdge更新されていたので Browser 選択Edgeお奨めは出なかった]
・mp4mtomp3 スタートメニュータイルのLinkが切られている...未回復
・.pdf 既定値値 と .html 既定値 ➡ Edge の 通知が出ました ...が 変化はないようです
Browser既定値はChromeのまま
★よかった点
・簡単操作 テキストカーソルインジケーターを使用する
Microsoft Officeで有効 EmEditor では機能しない スタート➡電源ボタン右にも出る コマンドプロンプトにも アプリに依るらしい
・実は影響大、Windows 10 May 2020 Updateで進化した「カーソル」
・Wordなどでディクテーション[音声➡文章]可
[Windows]+[h]キーで起動する。テキスト入力したい項目やエディターに
フォーカスを当てて、入力したい内容を話せばよいらしい...使ってみよう
ありゃ! 残念ながら、今回のアップデートで日本語はサポート対象に含まれていない。だって
★どうやったか
・Win10 1909 ➡2004 更新には Windows 10 のダウンロード を利用しました
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 から [今すぐアップデート] 経由 Windows10Upgrade9252.exe を D/L 実行
あれっ! Win10 【高速スタートアップを有効にする(推奨)】 選択肢が無い
手持ち FMV P772G いくつか 【高速スタートアップを有効にする(推奨)】が無い
新規インストール Local アカウント Microsoftお奨め設定では 表示される --- A
★いくつかの P772Gでは 表示されない---B
新規インストール Local アカウント Microsoftお奨めすべてOFFでも表示される
★そうこうしているうちに 思い出した! Bは SSD装填でした
電机本舗の 「SSD最適化設定」をインストールしたので 件の
【高速スタートアップを有効にする(推奨)】 選択肢が無いんです。。きっと間違いない..検証済
検証:A機材を240GBSSDへClone Clone装填で 【高速スタートアップを有効にする(推奨)】確認 システムの保護 復元ポイント作成
電机本舗 「SSD最適化設定」をインストール 再起動で B になることを確認 システムの復元で Aに戻った.
Windows Update 更新プログラムのチェックに 4550945/windows-10-update-kb4550945 (日本) (US版)が表示されるまで
April 21, 2020 日本では 22日早朝3時より前に配信された模様
手もとの 機材7機を調べたところ 22日 午前中
A: 【他のマイクロソフト製品の更新プログラムを受け取る】 に チェックある 場合 配信が表示され
B: チェック無い場合 配信が表示されない 状態でした
数台 【他のマイクロソフト製品の更新プログラムを受け取る】チェックを入れ 更新をした後
【他のマイクロソフト製品の更新プログラムを受け取る】ON が Defaultか? 確認のため 別HDDに クリーンインストール
【他のマイクロソフト製品の更新プログラムを受け取る】OFF がDefault 確認しました
ところがこの機材
OFFのままで windows-10-update-kb4550945 オプションが表示され インストールに至りました.
夜半になって OFFの機材に windows-10-update-kb4550945 オプションが表示されるようになりました
★ 上記経緯から★
配信の案内 受信 直後 無理して アップデートに挑まず
【他のマイクロソフト製品の更新プログラムを受け取る】チェックを入れず
1~2日 様子見して Windows Updateに 【オプションの更新プログラムがあります】を待つことにします
4550945/windows-10-update-kb4550945 機械翻訳を読む
4月21日のWin10更新 たいていの案内は英語版をそのまま転載した日本Microsoftのサイトを開きます
日本語サイトなので Google翻訳が起動してくれません
...../ja-jp/help/ 以降の "4550945/windows-10-update-kb4550945” を検索して[4550../を含むのがポイント!]英語サイト検索をします
・Hitしたサイトから Microsoft発信のものを見つけ出します... 注:和訳された結果を英文に戻しています
日本Microsoftもこのように案内してくれるといいのですが Edgeでどうなっているかを管理人は調べていません
【まとめ】
得られた URL (下記)は 日本語設定検索でも 英語版をHitします Google翻訳(英➡日)自動にしておくと 日本語サイト?とカン違いします
https://support.microsoft.com/en-us/help/4550945/windows-10-update-kb4550945
短縮しても OKでしょう ➡ https://bit.ly/2KrVRCJ
ひと手間かけた この案内手順をお試しください