Word セル内にオブジェクトがあると文字列の上下配置ができない?
Word セル内にオブジェクト(図,クリップアートや図形)があると文字列の上下配置ができないことがあります【正しくはセル内の文にオブジェクトのアンカーがあると】
A:上中下配置を選択しても反映されません
B:オブジェクトが無ければ上中下配置OKです
WHY: オブジェクトのアンカー(錨)がその文字列になっている場合
上中下移動対象は文字列とオブジェクトの和になりますので
セルの大きさに対して文字列とオブジェクトが小さくないとうまく動きません.
解決法:
Aのセル内のオブジェクトCのアンカーを F などセル外他の行へ移動して上中下移動をします
その後 件のオブジェクト位置を微調などしますとアンカーがまたセル内文に復帰することがあります
Gのようにオブジェクトが小さいとこの現象に気づきません
注:アンカーがある行を削除するとアンカーのオブジェクトも削除されます.