もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

win11 msinfo32 で HDD と memoryを調べていただく [Zoom サポート不具合なので]

2024-09-29 14:15:53 | 日記

win11 msinfo32 で HDD と memoryを調べていただく   [Zoom サポート不具合なので]

【背景】 遠隔 Clien様  追加の PCを 入手したいとのことで   管理人現状Client PCの ストレージ と Memory 詳細を 知りたくて実行した  
Zoomサポート➡  Client DeskTopの制御要求が発信されない  [ホスト画面に "要求を発信できない"旨の表示が出る][画像キャプチャー失念]

注:読み取ったデータを 控えるために テキストファイル を準備していただきます

1.メモリー量情報の取得:
⌘[ウィンドウズキー]+R ➡ 【ファイル名を指定して実行 窓】➡  Msinfo32]入力➡  [OK]またはEnterキー➡ 【システム情報 窓】

この段階で 項目: "インストール済の物理メモリ(RAM)"   値: "xxGB"  行をクリック Ctl+C するとコピーできます
テキストファイル に Ctl+v貼り付け保存します

 

2.ストレージ情報の取得: システム情報➡ コンポーネント➡ 記憶域➡ ディスク➡ モデル行をクリック Ctl+C するとコピーできます
テキストファイル に Ctl+v貼り付け保存します


メモリー量と ディスク モデル名 を保存した 適す知ファイル内容を メール本文にコピーして 送っていただきます
★現在の PC のストレージ m.2 SATAか m.2 nvme かで 起動時間に 差が出ると思いますので 下調べです
参考:  2 つのタイプの M.2 SSD:SATA と NVMe  ➡ https://t.ly/xGOQt

TEST用に入手した nvme 上  SATA 下 いずれも 256GB SSD ↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする