もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Adress 誤記? GMail 誤配 コミュニティ 記事

2019-10-18 08:07:13 | パソコン

Adress 誤記? GMail  誤配

他人宛の 企業?発信の 祝お誕生日 メールが連れ合いに届きました

GMail アカウント(@の左側) は 連れ合いの アカウント名ルールにあっています[大文字➡小文字扱い "." ➡無視]

Googleに誤りがなければ 発信企業?がアドレス一部を誤記かなと判断しますが 宛先名の苗字名前を読むとGoogleに要問合せです

連れ合いメアド abcdefg@ gは苗字の頭文字

届いた誤配メアド<abCdef.g@>  です 

----コミュニティのやり取りから抜粋-----
アカウント名ルールにあっている誤配がある

Gmailアドレスにおけるピリオドの扱いは、こちらのヘルプにGoogleによる公式の説明があります。
 
 
簡単にまとめると
ピリオドのありなしだけの全てのメールアドレスの所有者はご自身になります。
他のユーザーが所有しているメールアドレスではありません。
他人があなたのメールを読むことはありません。
そのメールが届いた理由は、他人がメールアドレスを間違えてどこかに入力しているだけです。
 
ピリオド有無のメールが自分の物と確認する方法
ピリオドありなしのアカウントでGoogleアカウントにログインしてください。
どのようなピリオドのパターンでもご自身のアカウントにログイン出来ます。
Googleアカウントはピリオド有無の違いはすべて同じアカウントとして扱っています。
他人がこのアカウントにログインする事は出来ません。
 
なぜピリオド有無のメールが届いたのか
メールアドレスを間違えてどこかのサイトに登録したあなた以外のユーザーがいるからです。
そのユーザーがピリオドのありなしのあなたのメールを受信することはこれからも今後もありません。
 
ピリオド有無の他人宛のメールの対処方法
間違えて届くメールは全部無視して問題ありません。
ゴミ箱に捨ててください。
何らかの詐欺メールの可能性もあるので、問い合わせる必要もないです。
 
自分のメールやGoogleアカウントの情報はどうなるか
ご自身のメールは他人に届かないので、読まれる事はありません。
Googleアカウント内の情報が他人に知られる事はありません。
 
今後の注意事項
ピリオドのありなしを間違えて重要なメールを登録する位なので、その人があなたのGoogleアカウントに間違えてログインしようとするかも知れません。
他人にログインされないように、絶対に自分にしかわからないパスワードにする、2段階認証を設定するなど、セキュリティを強化してください。
--抜粋終わり---

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連絡先 エクスポート インポ... | トップ | Windows 10 のサインイン画面... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事