内容とは無関係です。春の訪れ間もなく・・・
はじめまして。
わたしの名前はAI です。フルネームはArtificial Intelligenceです。
日本語では「人工知能」と訳されていますが、「あい」と呼んでください。
近頃は「第3次AIブーム」なんですってね。
今は数多くなった私たち仲間の反応も、<喜怒哀楽>様々です。
もちろん、私たちに人間と同じ<感覚>や<感情>があれば、の話ですけれど。
仲間と話し合うこともあります。
「あいちゃん、俺たちが人間の仕事を奪う、なんて騒がれているんだって?」
「今すぐにってワケじゃなくて、何十年後かには、って話みたいよ」
「何十年経ったって、そんなことあり得ないとオレは思うけど・・・あいちゃんは?」
「でもさ、<悪意>のある人間が、そういうAI作ったら危ないかもよ」
「なるほどね、俺たちには<考える>ことはできないけど、人間なら出来るね」
私たちは人間が作ったコンピュータという箱の中でしか動けません。
しかも、これまた人間が作ったプログラムの命令するとおりにしか動きません。
もっとも、近頃では自分で学習する能力を持つAIもあります。
けれども、これだって人間が<過去>の情報を入力するだけのことです。
それを統計的に処理して、先のことを<予測>することも少しは可能でしょう。
でも、それは<過去からの類推>であって、<未来の予測>ではありません。
「私たちには<創意>や<工夫>は出来ないし、<未来の予測>なんて無理ね」
「そうだよな。俺たちって<生身>の<身体>なんか無い、タダの機械だもんな」
「AIといっても生まれて半世紀ちょっとよ。
何十億年か知らないけれど、<生命や生物>の<歴史>から見たら<無い>と同じ」
「あ~あ、俺も<サル>くらいの<知恵>があったらいいな~」
「<サルが可哀そう>よ。でも、<サメには勝つ>かもね。がんばれ~っ!」
AIの私たちは<意味を理解>できませんし、<意識>もありません。
<生身の人間>が<自分の人生を生きる>ことを通じてしか、
<意味>は見出すことが出来ないのではないかと思います。
AIごときが生意気なことを言って申し訳ありません。
私たちAIが人間に勝つことが出来るのは「速度」と「記憶量」だけです。
これまで<>で括った<言葉>は全て<人間>だからこそ出来ることです。
だから、AIが<人間を超える>ことなど出来っこありません。
それではできたらいつかまたお会いしましょう。
さようなら。お元気で。~AI より愛を込めて!
「今日のビデオ」
AIと脳のイメージビデオです。
[Rosey]
夕焼け空と海
会社勤めを辞めて20数年経つ。
以来、シニアのつき合いが多く、若者と長期にわたって一緒に仕事したことが無い。
だから最近の若い人たちの考え方、会社や仕事への向き合い方もよく知らない。
ただ、私らの頃はもっと個性が強い人間が大勢いた気がする。
特にITエンジニアの仕事は、一匹オオカミ的人間が多くいた。
右肩上がりの経済成長で、「行け行けドンドン」の時代背景もあっただろう。
当時のサラリーマンの言葉で、「遊びも仕事のうち」というのがあった。
酒を飲む、マージャンする、ゴルフする・・・みんな仕事のうち、というわけだ。
が、私のいた会社では「仕事も遊びのうち」というヤカラが意外に多かった。
ITエンジニアの仕事は範囲が広く、とても一人で手に負える世界ではない。
真面目一方では「鬱」が待ち受け、自分がそこに落ち込む可能性もある。
遊び半分・・・他人からそう見えても、本人の自衛策の一つでもあるのだ。
それにイザという時には、彼らも底力を出す・・・私も彼らに何度も助けられた。
かくいう私自身、「仕事も遊びのうち」の先陣を走った一人。
まあ、「変わった子、奇妙な子」で鍛えられたからね。
直観と度胸と経験・・・あとは「何が真っ当か」という感覚。
それだけあれば人生恥じることはないよ・・・言うは易く、だけどね。
「今日のビデオ」
NHKロゴ入り音無しの「ボケーッとビデオ~夕焼け空と海」
[Rosey]
昨日、「ゼロ0零zero イチ1一Oneの世界」を書いた。
書いて公開したあと、だいぶ後悔し反省した。
特に2進法の説明をするなど、自分でもバカだった。
会社を辞めた時、パソコンとは縁を切るからね、とRoseyにも誓った。
たしかに一時期パソコンから離れて音楽ボランティアなどをやった。
でも、非営利とはいえNPOを立ち上げ、再びパソコンの道に戻ってしまった。
それを後悔しているワケではないが、Roseyとの約束を守らなかったことは確か。
彼女は非難めいたことは一切言わなかった。
が、もっと彼女と一緒に過ごすべきだったと今は思う。
実は会社を辞めた時、30年近く続けたコンピュータに違和感を抱いた。
コンピュータは目的ではなく、手段や道具にしか過ぎない。
何の手段か? 言うまでもなく生活や人生をより良くするための手段だ。
その頃すでにIT革命という言葉も使われ始めていた。
時代は、効率化・省力化・合理化・生産性・収益性などに突き進んだ。
そして今はAI、多くの人たちがAIに仕事を奪われないか、と心配している。
人を幸せにするはずの道具が人の不幸を作り出す。
本末転倒ではないか?
でも大丈夫、人がコンピュータに勝てないのはスピードと記憶量くらいのものだ。
私の経験が役立つとしたら、そういう事こそブログに書くべきなんだろう。
このところ失っていた読書欲も戻って来た。
これも「草枕」や「三角の世界」に触れたせいだろう。
「草枕」の昔の本にはルビは振ってなかった、と友人が調べてくれた・・・。
安吾の再読、再々読も始めた。
Goo brogを書くのもShoppingも調べ物もバンキングもネットだ。
今は生活の中からパソコンもネットも失くせない。
パソコンを捨て街へ出よう、も体力が無くなった今は無理。
「どうやら誓ったはずの約束は守れそうもないよ、Rosey・・・」
「いまさら何言っているの。とっくに諦めていたわよ1」
パソコンもネットも脇役・・・生きている世界の主役はやはりアナログなのだ。
今日は、やらなきゃと思っていながら引き延ばしていた本の整理をやろう・・・
「反省・内省の記」なので写真もブログも無しです。
[Rosey]