遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

伝統工芸の世界を訪ねる~その7 また一休み

2025年01月21日 | 伝統工芸
 金太郎飴

3度に1度は職人芸を休んで、現在の製造現場を覗いてみたい。
普段よく使う輪ゴム・・・ゴムを平たく円筒形にして輪切りにする・・・のだろう。
想像するのは易しいが、実際にモノとして作る現場はそう簡単にはいかない。

輪ゴムを作る 18:09 by ジャパニーズ・インダストリー(大阪市)

時々、卓球の動画を見る。あのピンポン玉はどうやって作る?
あれこれ想像してみたが、これだっ!という方法は思いつかない。

▶ピンポン玉を作る 14:00 by SCIENCE CHANNEL 日本卓球(株)古河工場

子供の頃、冒頭のキンタロ飴、どうやって作る?・・・訊いたが誰も知らなかった。
今も作られているのだろうか? 作り方は?

▶金太郎飴を作る 14:08 by SCIENCE CHANNEL 金太郎飴本店(東京・根岸)

現代のモノ作りも何かとタイヘンそう!
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。       [Rosey]

伝統工芸の世界を訪ねる~その6 京雛人形・人馬彫刻・銀線酒器

2025年01月20日 | 伝統工芸
京雛人形

伝統工芸の世界を追いかけて得た教訓の一つは、細部を疎かにしないこと!
というわけで、今日は細部に拘り尽くした工芸品を作る動画3編を紹介。
先ずは、少し時期が早いが、桃の節句の必需品から。

▶千年の伝統「京雛人形」を作る 22:21 by Craftsmanship Process

精緻な作品を創るのは日本の職人だけではない。

馬に乗るアーサー・モーガンの彫刻(Red Dead Redemption 2) 21:40
※レッド・デッド・リデンプション2はVideoゲーム題名。モーガンは主人公名。

次は工芸家の驚異の手業。

0.075mmの銀線で酒器づくり 20:40 by Craftsmanship Process

今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。       [Rosey]

伝統工芸の世界を訪ねる~その5 津軽塗・伊勢型紙・珊瑚彫刻

2025年01月19日 | 伝統工芸
珊瑚(サンゴ)

ひと息ついたので伝統工芸の世界に戻る。
これまでに20種ほど見たYoutubeチャネルで一番の気に入りは「明日への扉」。
伝統を受継ぐだけでなく新しいもの作り挑戦する若い工芸家たちが心強い。
今日は、そのチャネルから3編を掲載する。

津軽塗塗師 26:48 by 「明日への扉」

伊勢型紙職人 22:45 by 「明日への扉」

珊瑚彫刻作家 26:48 by 「明日への扉」

今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。       [Rosey]

伝統工芸の世界を訪ねる~その4 ちょっと一息

2025年01月18日 | 伝統工芸


伝統工芸の世界、これまでのシリーズ中、いちばん荷が重い。
数百年を超える歴史の重みが動画から伝わって来るからなのだろう。
4回目にして早くも一休みしたくなったので、寄り道でひと息。

東日本大震災(2011年/H23)の時、NPO団体で福島の児童に学用品を送った。
街の文具屋を数件当たったが、どこも数量が少ない。
ある店の人が近くに鉛筆工場があると教えてくれ、そこで大量に入手できた。

ところで、鉛筆はどうやって作るのか? 気になって作り方の動画を探した。
マスプロの時代、殆どの工程は機械化されている。
しかし、機械化が難しい工程もあり、随所に職人芸も多く見いだされる。

▶鉛筆ができるまで 9:14 by PROCESS

一番知りたかったのは、芯の作り方、芯の通し方・・・後者は分かった。
しかし、芯はこの工場では作っていないというので、別の動画。

日本唯一の芯専門メーカー 15:57 by プロセスX

原料混ぜ合わせの工程、如雨露(じょうろ)というレトロな道具の登場が愉快!
長い1本の芯を手回し機で巻取る、ナタでカットなど手作業も多いが、いずれも熟練した手業で感心した。
思っていたより工程が多く、これなら芯専門で作ること納得できる。

息抜きはここまで。それでは明日またお会いしましょう。      [Rosey]

伝統工芸の世界を訪ねる~その3 京友禅・山中漆器・琉球螺鈿

2025年01月17日 | 伝統工芸
京友禅きもの模様

伝統工芸の3回目。見るほどに職人さんへの敬意が湧いて来る。
今日も3人の伝統の担い手を紹介。

京友禅職人修行 19:29 by 明日への扉

山中漆器の伝統継承を担うドイツ女性 9:09 by MRO北陸放送 

琉球漆器の技法「螺鈿」 29:46 by とよむ中城(沖縄県中城村)

今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。       [Rosey]