
もう、秋ですね。
そろそろ工房を稼働しなくては^^。
工房は葉梨川の土手沿いにあります。
満開の彼岸花がきれいでした。

昨晩、地元の機械屋さんのホームページで、服部の軸傾斜盤を見つけました!
かっこいい。かっこ良すぎる。
なんと在庫が三台もあるという奇跡。
使い勝手が良いし精度も高くて、定盤も広くて堅牢で、非の打ち所がない奴^^。
喉から手が出るほど欲しいです。
私が機械を探していた時期には、服部はおろか他メーカーの軸傾斜盤も在庫がない状態で、なんとか探していただいたのが、東海のものでした。
初めて機械屋さんに行った時に「中古機械は縁ですよ」と言われていたので、東海の軸傾斜盤が見つかったときには、これを相棒として頑張ろう、と思っていたのですが…。
いよいよ工房を始めようという矢先、
今、服部を見つけたことも縁なのでしょうか…?
もう気になって気になって仕方がない。
昨晩はなかなか寝付けませんでした。寝不足です。
服部を買ったら東海を手離すことになります。
簡単な買い物ではないのです。
いろいろ考えて予算を立てて、機械屋さんに選んでいただいた機械です。
搬入から1ヶ月間、電気が通らずオブジェ化していた東海。
早く使いたいなー、と見ているだけでワクワクさせてくれた東海。
最近やっと稼働できる状態になって、さぁこれからというときに、この相棒をどうして手離すことができるでしょう…。
服部を買う贅沢なお金があったら、他に必要な機械や手工具を買ったほうがいいんだ、と自分に言い聞かせます。カッターだって、いろいろ買えますよね。
弱冠、失恋した気持ちですが、
縁があれば、いつか巡り合えることでしょう。
それにしても、服部を手放すとはどんな事情が御有りだったのでしょうか。
そして、服部を手に入れることのできる幸運な方は、いったいどんな方なのでしょう…。末永く、お幸せに^^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます