「 Atelier Leaf 」アーティストYOKOの毎日がクリエイティブ♪

♪トールペイント&ポーセラーツ&オリジナル創作器『REN』&オイルペイントの作品をご紹介します♪

   

染付け体験後に届いた作品♪

2011-09-17 14:10:48 | ☆ 体験会、セミナー♪
頑張ろう~日本
7月に体験レッスンを受けた染付けの作品を受け取りました
我ながら可愛い作品になったではありませんか~
めっちゃ可愛いって何度も言ったりして(自画自賛ですから)。。。
この有田の白磁(絵付けの段階では素焼き)は一旦九州に送り、釉薬を付けて焼いた後にサンアートに戻って参りました。
実に長い旅をして来たこの作品に愛着を感じない訳がありません。
良~く観察しますと、一回り小さくなっていて、従来の白磁よりも手触りが良く温かみのある色合いになっています。
やはり品質の良い白磁を使うと仕上がりが違うという事が解ります。



呉須の濃淡もそれなりに出来ました。



大好きなぐるぐるも綺麗に発色しています。
(わざと薄く描いている)



大満足の器を眺めていると、娘から図案の構想がイマイチである事を指摘され・・・
とにかく何でもいいから描きましたって感じを見破られてしまいました~
チャンスがあらば、オリジナル図案でリベンジしたいです。

  花のお祭り

各講座の問い合わせは右のサイドバーをご覧下さい。
または左上のメッセージを送るからお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

自由に楽しむ染付けペイント♪

2011-07-23 09:04:42 | ☆ 体験会、セミナー♪
8月2日『Cafe de Lesson』ガラスのお申し込み
頑張ろう~日本
サンアート企画おおたぐろまりさんの『自由に楽しむ染付けペイント』の体験会に申し込みをした所、参加者が少なかったので有田焼きの通常クラスでの体験を受講させて頂きました~
一口に言って染付けは『めっちゃ面白い』。。。

先生から本を貸して頂き、図案を元にアレンジ。。。



下書きを鉛筆でささっと書いて、呉須という染料で線描きをした後にダミ筆で部分的に色を濃くしていきます。



こうして速攻アレンジして描いたのがこちら。。。
ちょっとトールっぽいですが、和洋折衷の雰囲気にしたかったのでこんな感じになりました。



こちらの2枚は先生の参考のお見本です。
釉薬を付けて焼成するとこんな風に青色になります。





初体験の染付けは思っていた以上に自由で楽しかったですね~
長年トールを描いていた事も役に立ち、とっても充実した2時間でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

紫陽花をステンシル♪

2011-07-09 09:19:48 | ☆ 体験会、セミナー♪
頑張ろう~日本
7日は前回のポーセラーツに引き続き、印西市総合福祉会館創作室内中央老人福祉センター主催事業.手工芸タイム
「ステンシル教室」
でした。
ほらご覧下さい。植木鉢が素敵に変身~~~



簡単でも見た目にお洒落。。。
これが私のテーマです(笑)
皆さん楽しそうですね~









どうみても平均年齢が70歳には見えませんね。
写真を撮られているSさん
大変お世話になり有り難うございました。
では皆さんまた「手工芸タイム・12月のクリマス記念プレート制作」でお会いしましょう~  



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

平均年齢70歳♪

2011-07-01 09:07:25 | ☆ 体験会、セミナー♪
頑張ろう~日本
7月5日の『Cafe de Lesson』のお申し込み
昨日は印西市総合福祉会館創作室内中央老人福祉センター主催事業.手工芸タイムの講座依頼を受けて『ポーセラーツ教室』を開催して参りました。
何と参加者の平均年齢が70歳
皆さんとってもお若くてパワフルな方たちでした。
ポーセラーツは初体験でしたが予想以上に反応が良く、とても楽しい時間を過ごして頂いたようです。
お陰様でクリスマスの講座のご依頼も頂ました。



ポーセっていったん作業が進むと、もくもくと自分の世界に入ってしまうんですよね。
お喋りも楽しいのですが、こういう集中する時間も心地がいいみたいです
やっぱり『脳トレ効果抜群』ですね~



はいご覧下さい。
素敵な作品に仕上がりましたよ~。(焼成前)



来週は続けてもう1つの講座『ステンシル教室』になります。
植木鉢に紫陽花のお花をステンシルします。
こちらも簡単で楽しい~~~
植木鉢としての利用だけではなく、キッチンでお野菜をいれたりバスルームで小物を入れたりと発想の転換をして楽しみましょう~
紫陽花のお花を入れてプレゼントするのも最高ですね
その際はお花屋さんでラッピングして頂くと更にお洒落になりますよ~





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

新転写紙「下地転写紙」を使ったサンクスセミナー♪

2011-05-12 20:58:41 | ☆ 体験会、セミナー♪
頑張ろう~日本
本日、ヴォーグ社のサンクスセミナーでした。
何と新転写紙「下地転写紙」を使ってクラシカルローズ&木の葉を描くという何とも魅力的な新しいセミナー。。。
しかも講師の先生は本郷裕一郎先生で、ハイレヴェルで内容の濃い充実したレッスンでした。
遠くは北海道から大阪の方までの参加者の方がいらっしゃって驚き~~~
皆さんとても熱心でした。

本郷先生のお見本。。。
手描きの温かさが伝わってきます。
が・・・ここには秘密が。。。





今回下地転写紙を貼って1回焼成した後に上絵付けをしました。
その転写紙がこちら。。。
転写紙を焼き付けた上から絵の具を載せるのですよ
(すでに焼成済みで準備されていました。)



で・・・私が描いたお皿。。。
転写紙の下絵があるので、割合に早く手描きが出来るんです。
しかも濃淡もあるので、絵の具の濃さのポイントが良~く解ります。
これは凄いと思いました。
1番苦労するのは筆のタッチ、絵の具の分量、メディウムの量という所でしょうか~
(あら、全部だわ~。でもアウトラインの心配はありません。)



本郷先生の素晴らしい作品です。





素晴らしいセミナーと素敵な時間を有り難うございました~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

『Special Sweet Valentine』のセミナー♪

2011-01-22 19:42:59 | ☆ 体験会、セミナー♪
2月1日(火曜日)『Cafe de Lesson』のお申し込み

今日は、前々から申し込んでいて楽しみにしていたオイルのセミナーでした
ちょうど弓部先生ペイント塾でストロークを学んでいるので、その延長でオイルにも挑戦してみました。
描いた作品はサンケイオリジナル2011年カレンダーローズコレクションの中の『Special Sweet Valentine』です。



(弓部先生の作品)

今週はペイント塾で苦労した事もあってストロークの練習をして参加したのが良かったのか、少しは落ち着いて描く事ができました。
相変わらず下部分のストロークが苦手ですが、もしかしたらストロークはオイルの方が描きやすいかもしれないと感じました



Valentineの文字も美しく。。。



下地関係は全てアクリルで、宿題も解りやすく
1dayセミナーでここまで出来るのは忙しい人にとって最高のセミナーだと思いました。
それにセミナーの度にお友達が増えて嬉しい~~
早く描いて完成させたいです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

ポーセラーツHOW TO研修会♪

2010-10-30 13:55:35 | ☆ 体験会、セミナー♪

ポーセラーツ(白磁絵付け)『Cafe de Lesson』
in越谷レイクタウン『小川珈琲店』
参加者の募集~
詳細・お問い合わせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日はポーセラーツHOW TO研修会~やってみよう!初めてのガラス絵付け~を受講して参りました。
blogを見ていましたら、ブログランキングで参加されている方も出席していたのですね~
受講するのに集中していてブロガーさんが解らず、残念でした
さてさてガラスのレッスンですが、講師の先生はとても素敵な木村香織先生です。
木村先生はとてもゆったりしていて上品な雰囲気。。。
そして会場はオルゴールの音楽が流れていて、いつになく落ち着いてレッスンを受講する事が出来ました。

ガラスに関して色んな説明がありましたが、実に興味深く
生徒さんにも解りやすく伝えられる内容となっておりました。

実践編ですが、まずガラス専用のペーストガラス絵の具8色の見本制作です。
(焼成前)



ガラスの転写紙は白磁の転写紙と区別しやすいようにカバーコートが黄色になっています。



「ガラス&タイル立体フレーム」にガラス転写紙のデザイン構成をしました。
タイル部分は今まで同様に白磁用転写紙を。。。
ガラス部分はお初のガラス転写紙を構成するのですが、全部黄色で目がちかちかしました



木村香織先生の作品見本から1部。。。
イニシャルを手描きしたシンプルなガラスプレートがとてもお洒落でした~
このガラスの研修に参加してみてポーセラーツの世界は確実に広がると実感
今後の作品展開が楽しみです




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イオン越谷レイクタウン『手づくりroom』のお問い合わせはこちら
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

手づくりCircle『楽しいポーセラーツ』の体験会♪

2010-10-28 19:38:23 | ☆ 体験会、セミナー♪
ポーセラーツ(白磁絵付け)『Cafe de Lesson』
in越谷レイクタウン『小川珈琲店』
参加者の募集~
詳細・お問い合わせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

26日火曜日は、印西市そうふけ公民館にて体験会を開催致しました。
こちらの体験会は、知人のSさんに音頭をとって頂いて実現した
『手づくりCircle』
です。
という事で参加者も初めは口込みという地味なやり方ですが、参加して頂いた方には思った以上にポーセラーツの良さを解って頂いたような気がします。
定期的に開催する事になったサークルですが、こちらのレッスンは色んなコラボを企画して皆さんに楽しんで頂ける様にしたいと考えております。
室内は綺麗で、落ち着いた感じの研修室。。。
初めて体験するポーセラーツにすでにハマりそうです。




完成したマグカップ。。。
わ~~~お初とは思えない
素敵です。





 来月11月30日(火曜日)はクリスマス作品制作です。
今後は楽しいサークル活動にして、手づくりの輪が広がるようにしていきたいですね~
お近くの方はお声をかけて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イオン越谷レイクタウン『手づくりroom』のお問い合わせはこちら
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

桜花亭での体験レッスン♪

2010-09-22 20:39:04 | ☆ 体験会、セミナー♪
兼ねてからお知らせしていました桜花亭新講座「楽しいポーセラーツ教室」の体験レッスンが19日の日曜日に開催されました。
参加者が誰もいなかったらデモンストレーションでもしようかしらと少し弱気でいましたが、5名の方の参加がありました。
このご時勢5名でもなかなか立派なものです
しかも連休の真っ只中ですから、参加して頂いた皆さんには本当に感謝でございます。


見本のマグ。。。
他にも柄違いで5客ご用意させて頂きました。
色んな白磁がありますが、体験はやはりマグが1番




癒しのお庭が私達を気持ち良く迎えてくれました。



ロビー内の喫茶「咲くや」にはポーセラーツの見本がズラリ。。。



お部屋「関山」にてレッスン。。。
おまごちゃまにプレゼントしたいとおっしゃっていた方がお2人。。。
素敵なおばあちゃまですね~



そして完成~~
(焼成済み)
素敵ですね~きっと喜んで頂けるはず




来月のマグお引渡しの日には、お揃いのソーサーを制作しますが、5名の皆さん全員が参加希望です。
豪華企画桜花亭の園長のAさんがこのマグに美味しい珈琲を入れてくださるので楽しみですね~。

この機会を逃してしまったと残念に思ってらっしゃる方は、来月も第3日曜日開催ですのでどうぞご参加下さい。
マグ制作も出来ますよ
それではお待ちしていま~す(詳細は両サイドバー桜花亭)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イオン越谷レイクタウン『手づくりroom』のお問い合わせはこちら
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です