クリスマスコンサートinどんぐり♪ 2009-12-05 22:54:53 | ☆ ピアノ&音楽♪ 今日は、2009年どんぐり保育園恒例の『クリスマスコンサート』でした。 プログラム第一部 ・職員合唱 ・千葉ニュータウン・フィルによる木管五重奏 プログラム第2部 ・レディースサンタと遊ぼう 私は職員の皆さんの合唱研修で合唱指導をさせて頂いています。 残念~合唱の写真は撮り損ねてしまいました。 振り付けもあったりしてかなりノリノリでしたよ 千葉ニュータウン・フィルの皆さんの演奏です。 アニメソングやクリスマスコレクションなど、子供達が知っている楽しい曲を演奏してくださいました。 レディースサンタさんの登場~~ タオルを使ったタオルシアターのはじまりはじまり~ サンタさんとトナカイさんが現れてお菓子のプレゼントを貰いました~ お花のプレゼントも頂きました~ 今年も素敵なコンサートになりました。 にほんブログ村 にほんブログ村 こちらもクリック いつもブログをご覧頂有難うございます。 宜しければ上記のロゴにワンクリックお願いいたします。 トール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器の『UTSUWA ART 蓮』のお問い合わせはコメント覧から出来ます。コメントをクリックして頂くとアドレスが書いてあり、直接メールできますのでご利用下さい。 尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、申し訳ないのですが、再度メールをするか、コメント覧ではなくメールを手入力して送信して頂くようお願いいたします。
恋バラード♪ 2009-09-01 11:30:40 | ☆ ピアノ&音楽♪ またオルゴールのCDを買いました。 『Orgel+恋バラード』というタイトルです。 ハナミズキ・PRIDE・ SWEET MEMORIES・ TSUNAMI・ らいおんハート・涙そうそう 等など皆大好きな曲です。 毎月買ってもう3枚も揃えました。4枚で完結、来月が楽しみ~。。。 オルゴールイメージ写真。。。 レッスンのバックミュージックで生徒さんの評判もなかなか~~~。 『癒したい癒されたい癒されます』 トール&ポーセのレッスンのお問い合わせはコメント覧から出来ます。コメントをクリックして頂くとアドレスが書いてあり、直接メールできますのでますのでご利用下さい。
チェロ♪ 2009-08-31 11:02:46 | ☆ ピアノ&音楽♪ 今何故かチエロが聞きたい。。。 バッハ:無伴奏チェロ組曲第一番ト長調BWV1007<プレリュード> 演奏はヨーヨーマです。 チェロ1台で演奏する曲で、音を重ねて弾く重音奏法。。。 この組曲は、実は20世紀前半までは、ほぼ忘れ去られていてチェリストのパブロ・カサルスによってこの世に出されたとか。。。 『彼が13歳の時にマドリッドの楽譜屋で偶然手にした事から事態は一変。 この曲のただならる真価を察したカザルスは、その後秘かに10年にわたって研鑽を積み、満を持して開かれた演奏会は音楽界に衝撃をもたらせた。。。』と書かれてあります。 ヨーヨーマのエネルギッシュで体全体から溢れ出して来る音楽は たとえCDであっても映像が目に浮かぶようです。 『すばらしい~』 トール&ポーセのレッスンのお問い合わせはコメント覧から出来ます。コメントをクリックして頂くとアドレスが書いてあり、直接メールできますのでますのでご利用下さい。
どんぐり広場♪ 2009-07-02 16:10:10 | ☆ ピアノ&音楽♪ きょうはどんぐり保育園の『どんぐり広場』です。保育園の子供達や保護者の方を始め、地域の人の方々にも参加して頂ける毎年恒例のイベントです。 生憎雨模様でしたが、沢山の方が遊びに来てくれて保育園中に元気で明るい子供達の声が響き渡っていました。 最初に職員合唱。。。 1.Don't mind ! 2.コントルダンス・村まつり(青島広志編曲の村祭り) (私は合唱指導をしています。) 突然の閃きでしたが、私は、和太鼓で参加しました~ 子供達の可愛い歌声。。。 小動物の参加もあり 動物と触れ合う事で命の大切さを自然に理解。。。 可愛いチンチラ(ネズミ科) 動物を見てビックリしている子供達を保育士さんがリラックスさせている。。。 たっぷり遊んだ後は美味しい給食。。。 あ~楽しい『どんぐり広場』でした トール&ポーセの体験レッスン常時開催 お問い合わせはコメント覧から直接メール出来ます。
ピアノリサイタル♪ 2009-04-26 10:51:21 | ☆ ピアノ&音楽♪ 『金子純』ピアノリサイタルに行ってきました。彼は友人のお子さんで現在娘と同じ大学の大学院在学中です。 場所は北千住にある東京芸術センターで、『東京芸術センター記念コンクール』入賞者による定期コンサートでした。東京芸術センターは、新しい音楽家の育成に力を入れています。 ベートーヴェン ピアノソナタ第7番作品10-3二長調 ラフマニノフ 絵画的練習曲 作品39-1ハ長調 作品33-8ト短調 作品39-6イ短調 作品38-8ニ短調 作品39-9ニ長調 シューマン 謝肉祭 作品9 特にシューマンは素晴らしかったです。全曲20の小曲からなり、ゼビウスとフロレスタン、友人のショパンといった様々なキャラクターが登場し、曲を盛り上げて行きます。やはり最後の『ペリシテ人と戦うダビット同盟の行進曲』が最高でした。 ご興味のある方は曲目紹介を読みならが聞くと更に楽しめますよ お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
心温まる手紙♪ 2009-04-19 10:52:11 | ☆ ピアノ&音楽♪ ポーセラーツ体験レッスン 幼稚園の時から6年間ピアノを習っていたHちゃんがが、中学に入ると同時にピアノを辞める事になりました。 最後のレッスンは、今までになくきちんとおさらいしてあって、私も心置きなく『はなまる』をあげられました。有終の美を飾るとはまさにこの事です。次の日、ポストの中にお手紙が入っていました。 お手紙には、6年間の感謝の気持ちがありありと伝わって来る内容がぎっしり詰まっていました。(内容は秘密) そして最後に、『母を宜しくお願いします』と書かれていたではありませんか~もう~涙なみだです。 Hちゃんのママはトールペイントを習いに来て頂いています。 私にも『ピアノとトールを頑張って』と叱咤激励のお言葉がありました。 Hちゃん先生頑張るからね~~ Hちゃんもね~ 裏にはシールいっぱい。。。 お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
クリスマスコンサート♪ 2008-12-06 16:18:10 | ☆ ピアノ&音楽♪ 今日はどんぐり保育園『クリスマスコンサート』でした。 会場は保育園内の「さくらホール」 演奏はすべて、園の先生達です。 第一部 職員合唱 第二部 レディースサンタと遊ぼう~ 私は第一部の職員によるハンドベルで ピアノ伴奏をしました。 (ですので、写真は撮れませんでした。) 第二部レディースサンタ登場~ みんなで歌おうコーナー サンタさんからのプレゼントで会場は大騒ぎ 近くにいた先生達と一緒にパチリ 衣装は先生企画サンドオブミュージックのイメージで 今年も素敵なコンサートになりました。 お問い合わせ atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
The 33rd Iruma Muse Festival♪ 2008-10-27 11:58:59 | ☆ ピアノ&音楽♪ コンテスト入選情報(10月23日記事参照) 入間ミューズフェスティヴァル(M音楽大学芸術祭) 娘(大1)が演奏するので聞きに行きました。 ホルン四重奏と木管五重奏に出演していました。 久々に聞いた演奏は予想以上に良く、 娘が以前にも増してひと回り大きく成長したように思えました。 私は1人感慨深い気持ちで胸が一杯になりました。 そして皆が素敵に輝いていて、若いエネルギーがビンビンに伝わってきます。 大学生活の中でどれだけ自分の楽器と真剣に向かい合って いくかで将来に繋がって行くのでしょう。 『是非頑張って欲し~い』 同敷地内にM音楽大学楽器博物館があります。 ナポレオン帽子型ピアノ。。。 グランドピアノ。。。 R.シューマンの夫人で、高名なピアニストのクララ.シューマンに献呈された ヴァイオリンの銘記のコレクション。。。 (いづれも資料よりデジカメ撮影) バッハザールでの演奏 ホール前のバッハ像 大学4年生のS君のW.A.Mozart『フルート協奏曲第2番ニ長調KV314』は すんばらしいかった~~~ あんなに楽しそうに演奏しているのを見たのは久々です。 見ていても聞いていても心が和みます。 彼は本当にフルートを愛する、天性の音奏家なのでしょう。 (会場内は撮影禁止の為、画像をお見せ出来ないのが残念) 学園内のふとした表情。。。 真っ白な椿の花美し過ぎる~ 花が枯れた後も風情漂う蓮 お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
合唱研修♪ 2008-10-15 20:55:21 | ☆ ピアノ&音楽♪ どんぐり保育園の取り組みの中に 合唱研修があり、年間様々な行事に職員合唱の発表の場が有ります。 12月の恒例『クリスマスコンサート』に向けて練習開始 毎年園長先生と相談しながら、職員合唱の企画&指導をさせて頂いています。 今回は『サウンドオブミュージック』 (歌と踊りとフルートのオブリガートが入る。) 『ハンドベル』 今からわくわくです。 練習前は楽譜の準備をしながら、和やかにお喋り 保育園のホールはヒノキの床で天井も高く 本当に気持ちがいい空間です。 お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
東京オペラシティでのコンサート♪ 2008-09-11 10:31:59 | ☆ ピアノ&音楽♪ 9月10日東京オペラシティコンサートホールでの M音楽大学管弦楽団演奏会。。。 音楽教室でピアノ講師をしていた時代の友人の息子さんが、 学内オーディションで選抜されてピアノコンチェルトを 弾くという事で、次女と一緒にオペラシティに聞きに行きました。 (J君大4、娘大1。。同じ音大) まあすっかり立派に成長して松田翔太似のイケメン 月日の流れる事の早い事。。。 J君演奏、シューマンの『ピアノ協奏曲 イ短調Op.54』 もうブラ~ボ~でした。 最初から、甘く切ない旋律にぐっと引き込まれしまい 身を乗り出して聞き入りました。 ピアノパートがシンフォニックに統合され、随所に見られる オーケストラとの対話は見事というほかありません。 オーケストラとも良く合っていて素敵な演奏でした。 Mオケは初めて聞きましたが、こちらも感動です。 期待以上でした。 特に管楽器が素晴らしく、どの演奏者もソリスティックでした。 ストラビィンスキー組曲『火の鳥』は最高にエキサイティング 。。。未来のアーティスト達に大きな。。。 (チラシよりデジカメ撮影) コンサートホールの下レストラン街に。。。 何やら、うお~うお~と謎の声を出しているこの方? 不覚にも時間がなく調べられませんでした。 存在感が凄かったのでついシャッターを。。。 お問い合わせ atelier_leaf_y@yahoo.co.jp