「 Atelier Leaf 」アーティストYOKOの毎日がクリエイティブ♪

♪トールペイント&ポーセラーツ&オリジナル創作器『REN』&オイルペイントの作品をご紹介します♪

   

オルゴール♪

2009-06-29 09:47:23 | ☆ 色んな事♪
久々に心に響くCDをGetしました。
『Orgel+』シリーズの中の「あなたを想う、恋曲」です。

とある場所で耳にした曲に「これなんて言うCDですか?」と思わずカウンターの女性に教えて頂き、すぐに買い求めたCDです
(ITが万能の生徒のIさんがアマゾンで即取り寄せてくれた早い!)

オルゴールの音色がメインで、バイオリン、チェロ、フルート、オーボエ、パーカス、ギター等、曲により素敵にアレンジされています。

と~っても素敵



曲目は~JーPOPヒット・セレクション
昔聞いた事のある懐かしい曲ばかり
「I LOVE YOU(尾崎豊)」「会いたい(沢田知可子)」「あなたに会いたくて~(松田聖子)」等など、オルゴールアレンジにするとまるで一味違う極上のワインのよう。。。

レッスンの時もその曲に纏わる思い出にしばしその時代にタイムスリップ。。。お互いまだ知り合ってもいなかったのに、心地の良い時間を共有できるのは、やっぱり音楽のなせる業なでしょうか。。。


癒されます。。。




またシリーズで買いたい。。。

トールペイント&ポーセラーツの体験レッスン常時開催。。。

レッスンに関するお問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
またコメント覧から直接メールできます。

第19回JDPAコンベンジョン♪

2009-06-26 09:20:20 | ☆ 色んな事♪
昨日パシフィコ横浜で行われた『JDPAのコンベンション』にオイル仲間達と一緒に行ってきました。
初日とあり、時間と共に訪れる人が増えて大盛況でした。

私の目的は、SDPの会員になる事と河本先生のデモンストレーションを拝聴する事と、新しい情報をGetする事にありました。

このすべての目的を達成~

新しい方との出会い、知人とのバッタリお久喋り、各ブース毎の先生方のデモンストレーションと、どれをとっても楽しく、何だかお祭り気分。。。
とってもスレンダーでお美しいSDPのMihoさんにもお会いでき、感激で一杯です。
河本先生のデモンストレーションでは、レッスンでは気がつかなかった発見があり、とても参考になりました。たぶん昨日は手作業がなくて聞く事だけに集中していたからだと思います。

会場入り口の様子。。。




テーマ展示。。。



SDPの会員になり、河本グッズをGet
(もう1個は)







しかしオイル仲間達は面白い。。。
最高の先生と最強のメンバーに囲まれ本当に幸せだと思いました。
話せば、切りがなく長くなりそうなのでこの辺で
(あ~~宿題がまだ。。。)
 

お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp

コメント覧からもお問い合わせ可能です。

お食い初めセット♪

2009-06-23 20:01:51 | ☆ 千葉県なのはな子育て応援事業♪
お食い初めセットを制作しました。

今どんぐり保育園と一緒に赤ちゃんが初めて口にする離乳食の食器を、お母さんの手作りで準備してあげようと企画進行中です。
そうです。お腹の赤ちゃんが生まれて来る日を楽しみに待つ新米ママさんから赤ちゃんへのプレゼントです。
素敵な企画だと思いませんか~?

赤ちゃんの頃からプラステイックではなく、食器を使って食事をする事は、食器を大切に使うという躾面もありますが、離乳食を作るお母さんの食育に対する意識が高まる事に繋がると思います。

大きくなってもお食い初めセットがデザート入れに変わったりと、いつも食卓に登場し続けてる事を想像してしまうと凄く嬉しくなっしまいます。

可愛い~~。。。



それぞれにバラバラに。。。



こんな風にも。。。



お野菜も沢山入れて。。。




見ていて凄~く顔がほころんできます。これからママになる方、またはおばあちゃまからお孫さんへのプレゼントにいかがですか?

『Atelier Leafポーセラーツサロン』でも制作できます。

お問い合わせはatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧から直接メールできますのでご利用下さい。

6月の『ママほっと』♪

2009-06-19 20:38:55 | ☆ 千葉県なのはな子育て応援事業♪
今月の『ママほっと』は小物入れです。ベタ塗りで筆使いに慣れてから、サイドローデイングに入りますが、実はベタの後のトレースは皆さんに自由に描いて頂いています。その方が自由で楽しく描けるからです。色も基本色は迷うので一応指定しますが、細かい所は自由にしています。初めて参加された方が2名で、後はリピーターさんでしたが、いつになく静かに真剣にトールに集中していてあっという間の3時間でした。

見本。。。




生徒さんの作品。。。



生徒さんの感想記録より。。。

Tさん・・お子さん3歳8ヶ月

『2回目の参加でしたが、前回教えて頂いた事を思い出しながら作業させて頂きました。なかなか難しくて思うように行かず、もう少し手際よく大胆に出来るようになりたいなあと思いました。
自分の為に時間をかけることは普段出来ないので、子供と離れ好きなように過ごす事ができとてもリラックスしてできました。
2回目なので、子供の方も「ママ楽しんできてね~」と言って送り出してくれました。このような機会が月に1回あるとまた新たな気持ちで育児に向かうことができとてもありがたく思います。ありがとうございました。


Hさん・・お子さん2歳1ヶ月

初めての参加でした。子供と3時間近く離れた事がなく、どうなるかな~と思っていましたが、実際始まると集中してあっという間の3時間でした。とっても素晴らしい作品が出来て、楽しかったです。子育てのこのひとときに心休まりました。途中子供の声も聞こえたのですが、これから子供に会うのが楽しみです。また参加させてください。


Iさん・・お子さん2歳1ヶ月

2回目の参加で。。。前回同様サイドローデイングに大苦戦次回は丁寧に細かい所をもっと大切に描いていけたらいいな~と思いました。こんなに沢山の段階を経て(先生のお陰です!)仕上がった作品に達成感があり、とても嬉しかったです。作業の静かな空気に癒されて本当に「ママほっと」でした。素敵な時間をどうもありがとうございました。



皆さん楽しんで頂けて良かったです。毎回思う事はママ自身が楽しく素敵な時間を持ち、「出来た~」という感動が味わえる事はお子さん自身にもきっと良い影響を与えると思います。どうぞこれからも一緒に素敵な時間を過ごしましょう~

お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。

トールキャロットのトルポセレッスン♪

2009-06-19 00:24:24 | ☆ 生徒さんの作品・ポーセラーツ♪
印西市にある『Atlier Leaf』の分室にトールキャロットがあります。こちらはママほっとの卒業生で、平均年齢が30代と言う実に若いママ達のお教室になっています。『トルポセレッスン』と言う新システムを取り入れているのですが、トルポセとは私が作った造語で、トールペイントとポーセラーツを選んで受講出来るシステムで、生徒さんには大好評です。


ポーセラーツのバスケット。。。



1人1人個性溢れる転写紙の分解構成若い人の感性は素晴らしいです。



トールと違って短時間で完成度の高い作品が仕上がるのが人気の秘密です
でもやっぱり時間をかけ、丁寧に作品と向かい合うトールはより愛着が持てますね~夫々の良い面を上手に利用して楽しい作品作りをする事がトルポセレッスンの魅力だと思っています。どうぞご興味の在る方は1度体験レッスンを受けて見ませんか

お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。

ポーセラーツコンクールの授賞式当日♪

2009-06-07 15:45:29 | ☆ ポーセラーツ♪
アルカディア市谷にて『ポーセラーツ倶楽部10周年記念懇親パーティと表彰式』が行われました。
6時からの開催だったので、早めに行ってサンアート(材料屋さん)でお買い物して再度12階のコンクール会場に作品を見に行きました。

入り口にて『はいチーズ』。。。



私の作品『AAA(トリプルエー)』。。。




授賞式の画像はお友達のカメラに納められているので残念ながらアップできませんでした。(または後日アップ)
受賞後に頂いた記念の陶板の盾と一緒に審査員からのメッセージが入っていました。

そこには、『鮮やかなオレンジ、大胆なデザインのインパクト、絵柄のヴォリュームがモダンな印象で、力強く訴えてくる力を感じる作品です。白く残した部分がアクセントになっています。
と書かれてあり、この上ない喜びと感動で一杯になり、その日1番のご褒美でした。そして色んな方との出会いあり、お喋りも楽しく、お料理も最高でした。


ポーセラーツは自由な発想でのびのびデザイン出来る今後益々発展性のあるホビーだと確信しています。ご興味のある方は1度体験レッスンをしてみて下さい。お待ちしております。

トール&ポーセ体験レッスン。。。
お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。

第10回ポーセラーツコンクール入選♪

2009-06-06 10:23:19 | ☆ ポーセラーツ♪
ポーセラーツインストラクター資格取得記念に応募したコンクールにラッキーにも入選しました。
入選したのは、ポーセラーツ倶楽部10周年を記念するアニバーサリープレートを制作する部門で、『いままでのポーセラーツ、これからのポーセラーツ、沢山の想いを込めた作品』というお題でした。


タイトルは『AAA(トリプルエー)』。。。

10周年記念の応募で資格取得記念もあり、アニバーサリー(記念)・アート(芸術)・アドバンス(前進する)の頭文字の『A』を取り、これからのポーセラーツへの熱い想いを作品に表現しました。

実は色々と難はあったのですが、記念になりました。。。(プレートは直径27㎝の大皿)




ファイヤー~な感じはオレンジのグラデーション転写紙を使用。。。



皆さんそれぞれがすんばらしい作品でした。今まで知らなかったポーセラーツは確かにアートの世界で、なかなか面白いと思いました。
一緒に応募したポせ友は、1人は優秀賞、もう2人は佳作で今日アルカディア市谷で行われる授賞式に揃って出席する事になり、これまたお互いにめでたい事に。。。
この喜びを仲間達と共有し、これからもいい友でありまたライバルとして刺激し合いながら新たな1歩を踏み出す事になるでしょう~。

では、授賞式に行ってまいります

お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
トール&ポーセの体験レッスンいつでもOK~~

コメント覧もご利用下さい。

陶板のプレート♪

2009-06-05 17:29:49 | ☆ オリジナル創作器.『蓮・REN』♪
3タイプの陶板のプレートが出来ました。1つ目はいつもお世話になっているアロマ&フラワーの先生でお友達の寿知子さんのプレートです。今回は爽やかなグリーンのイメージというご希望でしたので、『アロマ&フラワー』の雰囲気をさりげなく表現してみました。先ほど写メールを送ったら『ド!ストライクな感じ』と喜んでいる様子でした~~

プランドウプランのプレート。。。




私のプレート見本用に制作。。。



Aさんからのご依頼。。。
ナチュラルでハーブな感じがお気に入りのようです。



お問い合わせ atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
トール&ポーセの体験レッスンいつでもOK~~
コメント覧もご利用下さい。

グラス・ペインティング♪

2009-06-04 20:05:21 | ☆ 色んな事♪
戸田損子先生のグラス・ペインティングのセミナーに行ってきました。作品を見ると何だか難しそうだったのですが、ワンファイヤー(1回焼成)で仕上げという事と、どうやって描くんだろうと興味津々でしたので思い切って参加してみました。

ガラス専用の粉の絵の具をオイルで溶いて全体に塗り上げた後に下書きなしで一機に描いて行くという大胆な方法で、絵の具を筆で抜いて行く引き算的な描き方です。抜いて薄くなった部分が所謂ハイライトです。抜いて透明に近いほど、ハイライト感が強くなります。
理論は非常に合理的で簡単な方法でした。

じゃ~ん完成作品凄く気に入っています。



真ん中のお皿を取ってみると。。。



アップで。。。



戸田先生の本。。。



オイルによるグラス・ペインティングは初めてでしたが、オイルは乾燥が遅いのでつるつる滑り~ので何度もやり直しをしながら何とか描く事が出来ました。最後は先生が修正してくださったのでかなり作品が蘇りましたが 『とてもクリスタルな初体験』でした~

お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
トール&ポーセの体験レッスンいつでもOK~コメント覧もご利用下さい。

清宮さんち(家)♪

2009-06-03 13:20:13 | ☆ 色んな事♪
清宮フォトスタジオに行ってきました。以前Blog紹介しましたが、相変わらず素敵な写真館です。

玄関の向こう側に見える黄色い車は私の愛車。。。



レジのカウンターの上。。。
カウンターの上にも屋根瓦があるんですよ
ご興味のある方はどうぞ行って見て下さい。



裏のいわゆるお勝手口これ裏玄関に見えませんから~~



玄関の中のすてき。。。




いつ訪れても気さくで優しいご夫婦が出迎えてくれる私一押しの写真館。。。
ご主人は写真にはかなり拘りのアーティスト安心してお任せできます。


お問い合わせatelier_leaf_y@yahoo.co.jp
トール&ポーセの体験レッスンはいつでもOK~~

コメント覧もご利用下さい。