「 Atelier Leaf 」アーティストYOKOの毎日がクリエイティブ♪

♪トールペイント&ポーセラーツ&オリジナル創作器『REN』&オイルペイントの作品をご紹介します♪

   

ポーセラーツインストラクターに新しいお仲間が。。♪

2011-09-24 22:06:20 | ☆ インストラクター資格取得♪
頑張ろう~日本
今日はポーセラーツインストラクター資格取得のレッスン日でした
新しいお仲間のNさんを迎え、トールの振り替えのKさんも一緒の楽しいレッスンでした。
Nさんは発課題のサークルカッターに苦戦していたものの、最後は上手に仕上げる事が出来ました。
それにしてもNさん、ずーっと前から在籍していたように皆さんと馴染んでいました。

ねっリム部分の失敗のテクニックをしっかり伝授しましたよ
さ~これから第一焼成に入ります。



トール中のKさんの手前には別のKさんが座っています。
Kさんは恐るべき手描きの達人
今日も混色混色。。。
いつも皆さんの良い刺激になりますね
作品は次回にご紹介しましょう~



そのKさんのお手製のヴィクトリアンのバック
あんまり素敵なので写真を撮らさせて頂きました~



いよいよ卒業制作に入ったP&Iさん。。。
今日はアイデイアを練ってやっと方向性が決まりました。
良い作品を目指しましょう~

  花のお祭り

各講座の問い合わせは右のサイドバーをご覧下さい。
または左上のメッセージを送るからお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

ポーセ・インストラクター資格取得での手描き分野♪

2011-08-28 15:43:10 | ☆ インストラクター資格取得♪
頑張ろう~日本
毎月第四土曜日はポーセラーツ資格取得コースのレッスン日です。
Kさんは白磁を下地処理した後の手描き課題に取り組んでいます。
今回もイリスの絵の具&セラミックペンシルでアンテーク風なタイルに仕上げました
またまた素晴らしいです。



こちらは次の課題に入る前に発色を確かめる為に制作したいわゆるテストタイルです。
ポーセは焼成後に色が変わるので、これを計算してオリジナルカラーを作っています。
今の所は2~3回焼成で考えていますが、こちらは焼成前の1回目の作品です。



ステンシル、スクラッチ課題のタイル。。。
大きな声では言えないのですが、スポンジングの誤魔化しテクを学びました~(笑)



やっと出来た色見本



三郷アトリエではIさんとPちゃんがボチボチと卒業制作に入り、来月からは新たにNさんを迎えます。
楽しく学んでステップアッ~プ
これから更に充実したレッスンが繰り広げられます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

アンティーク調の素敵なタイル♪

2011-07-24 19:21:10 | ☆ インストラクター資格取得♪
8月2日『Cafe de Lesson』ガラスのお申し込み
頑張ろう~日本
昨日は合同作品展以来の久々のポーセラーツインストラクター資格取得のレッスンでした。
Kさんはタイルの下地処理後の手描きのレッスンでした。
ご本人が大好きというトールペイントの古屋先生の図案を使って丁寧に手描きを始めました。
まずは模倣から。。。というのも勉強の一つですね。



目指すはアンティーク風のタイル。。。
とっても素敵



こちらは「うなぎの蒲焼」ではありません
ラスター液ダークグラウンの上からクラックルローションを塗ったPちゃんとIさんの課題です。
上手い具合に縦と横にクラックルしましたね~
炊き上がりが楽しみです。



他諸々のラスター課題。。。
まるでとろ~っとしたお菓子のようです。




そして本日焼きあがり~
この後はそれぞれが2回目の作業に入ります。
タイルは第2シェイドを入れて深みのある色にして更にアンティーク調に仕上げて~と。。。
あっKさんもう1枚は問題が発生です
ラスター課題のお二人は金盛りと色盛りですよ~
仕上がりのデザインを楽しみにしていま~す。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

ゴールドペンを使って金彩♪

2011-06-07 18:26:40 | ☆ インストラクター資格取得♪
頑張ろう~日本
ポーセラーツインストラクター資格取得のレッスンの続き。。。
1回目はグラデーション転写紙で分解構成し、2回目はゴールドペンを使って金彩をしました。
久々に我が作品を見て思わず、『わ~~可愛い~
IさんもPちゃんも嬉しそう~





Sさんは、プレゼント制作に専念。。。
こんな可愛らしい作品になりました。




話は思いっきり変わり
ジャスミンティーの茶柱が。。。
もしや・・もしかしたら~と思いきや
その日長女の就職が内定しました~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

インストラクターコースのお勉強~♪

2011-06-05 19:50:00 | ☆ インストラクター資格取得♪
頑張ろう~日本
6月のCade de Lessonのお申し込み

6月のポーセラーツインストラクター資格取得のレッスンです。
このコースもいよいよ終盤に入って参りました。
この日、Pちゃんはゴールドペンを使った課題を。。。
合わせて金彩にもチャレンジです。
また、下地処理した白磁に手描きが増えましたが、トールペイントで培った技術がしっかりと生かされています。





(デザインは雑誌からアレンジ)

Iさんは、残していたステンシル課題。。。
めっちゃ可愛い~~



マット金の難がありますので次回は修正技術を学びましょうね~



デザインの構成力がかなり付いてきているので今後が楽しみです。
第二段は窯の中ですので、またご紹介したいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

インストラクターコース^^♪

2011-04-06 11:42:46 | ☆ インストラクター資格取得♪
頑張ろう~日本
ペットも被災者の記事を読みながらうるうるしてしまう毎日
ネコだけを抱きかかえて逃げたというおばちゃんもいたり、ペットを飼っている人にとってペットは大事な家族
昨日の新聞記事:
乳牛を飼っていた人が津波が来る前に牛が逃げ延びられるようにと首輪を外しやっとの思いで高台に逃げて振り返ったところ、波に呑み込まれて行く数十頭の牛を見たそうです。あ~もう駄目だと思ってがっくりしていた所波が退いてしばらくしてから3頭の牛が自分達のいる所に戻って来たとの事でした。
そしてこの牛の為にもまた頑張ろうと思ったそうです。
この牛の行動から改めて人も動物も支え合って生きているのだと思いました。
今後もまだまだ自分の出来る事で協力したいと思います。

月1コースのポーセラーツインストラクター資格取得のレッスンです。
作品がどんどん出来上がり~。。。
今回もオリジナルな素敵な作品が生まれつつあります。
Kさんは今グラデーション転写紙を使った課題に取り組んでいます。



他にもステンシルやスクラッチのデザインを起こし、内容の濃いテクニックを学んだ後は手描き金彩に入りますが、完成はもう少し先になります。



制作途中ですがこちらもKさんのアイデイアを生かした見本になる予定です。
(どうやらこの後に転写紙の重ね貼りを工夫するみたいですよ)



頑張ろう~私も

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

1月のインストラクターコースの勉強♪

2011-01-31 21:55:05 | ☆ インストラクター資格取得♪
2月1日(火曜日)『Cafe de Lesson』のお申し込み

今月のポーセラーツインストラクターコースも白磁の3種類の下地処理の勉強です。
今までの資格取得の内容に更に新しく加わった部分の勉強です。



作品を作るたびに使うおの色見本。。。



トールの描ける生徒さんでもこの描きにくさにかなり苦労していました。
う~んこれは慣れていただくしかないでしょうか~
すべて途中作品ですが、これからまた色を重ねて濃淡を付けていきます。


皆さ~ん一緒に頑張りましょう~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

ポーセラーツインストラクターコース・手描き♪

2010-12-22 13:53:37 | ☆ インストラクター資格取得♪
ポーセラーツインスタラクターコースのレッスンで描いたPちゃんの作品です。
いよいよ手描きが増えて参りましたよ
白磁はつるつるしていて描き難い為に特別な下地処理をして描くのですが、今回はその技法の勉強です。



イリス(ペーストの上絵の具)を使って丁寧に描きました。
(1回焼成)
細かい所まで良く描けていますね。



セラミックペンシルを使って描いた後、イリスでサイドローデングしました。
セラミックペンシルは水彩画タッチに表現出来るんですよ。



両方ともPちゃんらしい可愛らしい作品に仕上がりました。
楽しいテクニックはまた続く。。。



1月の『Cafe de Lesson』は6日開催(木曜)。。。
お正月らしく和テイストで準備させて頂きますが、こてこての和でなくどこかオリエンタルな雰囲気で。。。
(レッスン代2,000円+材料費)珈琲はこちらでサービスさせて頂きます。
お楽しみに~
また『予約de Lesson』はレッスン開催日以外をご希望される方の為のレッスンです。
お2人以上の方で内容をご相談の上、開催可能となります。
(レッスン代2,000円+材料費)ワンオーダー制
お勤めなので夜しか参加出来ないとか、プレゼント制作したい等など。。。
 『Cafe de Lesson』も『予約de Lesson』もお店の都合上土日開催はありませんが、このレッスンを上手に利用して頂きながら楽しいポーセライフの提案をして参りたいと考えております。どうぞ宜しくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イオン越谷レイクタウン『手づくりroom』のお問い合わせはこちら
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

10月・インストラクターコースのレッスン♪

2010-10-24 18:18:26 | ☆ インストラクター資格取得♪
ポーセラーツ(白磁絵付け)『Cafe de Lesson』の参加者募集のお知らせお申し込みはお早めに。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、ポーセラーツインストラクター資格取得のレッスンでした。
前回に引き続き、マスキングテープとマスキングシートのステンシル&スクラッチの勉強です。
このレッスンはPちゃんとIさんのコンビによるバラエティな作品がじゃんじゃん誕生していて、毎回楽しいレッスンになっています。

Iさんの作品その1。。。
愛猫のシルエットをステンシルしました。(途中作品)



Pちゃんの作品。。。
お~~渋いいい感じですね~
2人とも上絵の具のはみ出し処理に苦労していました。



Iさんの作品その2。。。
モチーフは大好きなお野菜です。
お料理好きのIさんらしい~



Pちゃんの作品その2。。。
フルーツ柄です。スクラッチの最中にお邪魔しました~



今回はちょっと苦労しながらの制作でしたが、しっかり学んで確実にステップアップしています。



Pちゃんの色見本も完成しましたよ~。



今日も楽しいポーセラーツレッスン。。。
また来月頑張りましょうね~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イオン越谷レイクタウン『手づくりroom』のお問い合わせはこちら
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です

インストラクターの勉強・続き♪

2010-09-24 19:55:49 | ☆ インストラクター資格取得♪
昨日の続編です

ステンシル、スクラッチの課題はもう1つあり、Pちゃん&Iさんの蓋物の白磁のデザインはかなりイケてます。
Pちゃん1版目の作品。。。

初めてでこれだけのカット技術は素晴らしいと思います。
本数は少ないですが、スクラッチも入っていますよ
2版目期待です。ワクワクしますね~



Iさんの1版目。。。

Iさんらしい優しい感じのコスモスのお花。。。
こういうデザインは2版目が応用しやすいです。
楽しみです。



Iさんの色見本が出来ました。

これって以外に時間がかかるのです。
規定の数ではなく、全ての転写紙を使って見本制作をしています。
これは今だから出来る作業でもありますね



スペースが狭い分は裏面を効果的に利用しています。
これから先も一生大活躍する色見本です



                   

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アトリエリーフのトール&ポーセのレッスンまたはオリジナル創作器「蓮・REN」のお問い合わせは左サイドバー1番上
メッセージを送る』からお願いします。
尚、2日経っても連絡がない場合には届いていない可能性がありますので、直接入力にてお願いします。
atelier_leaf_y@yahoo.co.jp
コメント覧もご利用下さい。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イオン越谷レイクタウン『手づくりroom』のお問い合わせはこちら
流山市生涯学習センターへの講座のお問い合わせはこちら
桜花亭・楽しいポーセラーツ教室のお問い合わせはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・染色へ
人気ブログランキングへ
   
いつもご訪問頂き有難うございます。
皆さんのワンクリックに感謝です