一人でもウクレレ2

趣味のウクレレ製作記録

挽割り

2015-04-27 20:00:58 | ウクレレ製作

前作のウクレレの時に、ストックしていたブリッジを
仕上げます、弦の太さに溝を調整。


角を丸めて#400でサンディング。


ドリフト調整してスプルーストップ板を挽割りました、うまくいった。
(実は調整がうまくできずにバンドソーから逃げてました)


ドラムサンダーで板厚調整、2mmにしました。


ヘッド部分の厚み調整、サペリです。

次はバックのウォルナットの厚み調整か。

幅広の指板

2015-04-19 07:18:23 | ウクレレ製作

ライニングを接着したままのウクレレ用に
作っておいた指板少しだけワイドな幅にポジションを
いれます。ブリッジ準備できてます。


アバロンにするか迷ったけど視認性重視でMOP
まだ磨いてませんが、光ります。

バンドソーは、音が出るので昼間に
スケジュールが合わないと挽割れないので
今日もボディは放置中。・・・・・先にネックかな?

できた

2015-04-11 07:46:35 | ウクレレ製作

ナットファイルでナット調整しました、2色のナットと指板はウォルナット。


ブリッジはこんな風です。


ghsのブラックナイロン弦を使います。


トップはぶサドルも2色。


バックはサペリ、ネックはブナ(ロングネック14フレットジョイント)。