ネック積層 2016-05-29 20:08:25 | ウクレレ製作 ネックの積層完了、14ピース、すべて端材。 ペグ用の穴は下穴を2mmキリで貫通、その後9mmキリで深さ6mm(ブッシュの厚さ)で止める。 下穴をガイドに6mmキリ(ペグポストの太さ)で貫通。 穴あけ完了、段つきの ヘッドプレートのインレイをサンディングしました、こちらは7ピースでウォルナット、マホガニー、ブナ、黒檀(黒檀は指板の残骸なので裏面はフレットの溝あり)。
ネック関係 2016-05-21 20:49:22 | ウクレレ製作 ドレメルでヘッドマークのインレイを埋め込み。 エポキシ接着剤で隙間を埋めてます。 ヘッドの外形を整えるためサンディング。 指板のフレットも打ち込みました、バインディングなしで いきます。サイドからフレットのタングが見えるのもよし。
指板とヘッド 2016-05-07 21:37:19 | ウクレレ製作 バインディング接着できました。 指板の成形、アウトライン切出しは フレットソーで、切り口がきれいに仕上がります。 切り終わった。 つづいて、ポジションマーク入れるよ、 ピンバイスで穴あけます。 アバロン貝にするか迷ったけどMOPです、 こちらのが、光の反射がしやすいので。 瞬間接着剤ゼリー状で接着。5、7,10,12フレットね。 ヘッドのインレイを切出しました、今回は少し形を変えた バージョンです、ターコイズ(人工)。
ボディバインディング 2016-05-05 21:36:29 | ウクレレ製作 ロゼッタのサンディング済み、合板なので 仕上げはあとで削りすぎに注意! 指板の0フレット部分をカット、ローズウッドなので いい香りがします。 マホガニーのバインディング、これも切断してあった 端材を利用。 バインディングの溝の作業前。 今回が初めてのバインディングです、作業中 大きい音がするかと想ったら静かです。 作業後、もちろん一部ガタガタに彫れてます。