一人でもウクレレ2

趣味のウクレレ製作記録

ブレーシング材

2018-01-21 17:48:27 | ウクレレ製作

久しぶりにバンドソーの出番、ドリフトの調整もOK。
ネック製作の端材(サペリ材)を10×5,5mm幅でライニングに加工します。
※木材は大切にね。

もっと製作を進めたいのが、時間が・・・
週1回ブログ更新できるようにガンバロー!

ベンディングアイロン

2018-01-14 17:56:28 | ウクレレ製作

サイド板の幅をカンナで揃えて。


サンディングペーパーで整えて。


水に漬けておいたサイドを曲げて。
サペリは1.9mmの厚さです、このくらいの厚みだと割れずに簡単にまがります。


ゴムでぐるぐる巻きにしてなじませます。
今日も作業を見に来てます、この後ベンディングアイロンに猫パンチしてます。

板厚を薄く

2018-01-08 18:18:28 | ウクレレ製作

サイドを薄くします、文明の利器を使用。
(個人で買うには高かったけど便利で精度がUPした)


トップ、バックも同じ用に加工。
(下に敷いてある合板にしかみえない、みえずらい)


近いずいてみます、厚みをすこしずつ削れば機械の音は静かです。
集塵用のバキュームクリーナーも静かです。(これも高いが音を気にして作業するより
良いと思います)


3色の見学者が今日も現れた!、黒2匹は怖がるのにね。

音はださずに

2018-01-07 18:09:13 | ウクレレ製作

本業後の為、音を出さずに切断してみます、クランプ使って
差し金がズレないようにしてカッターで切断。


切断中に見学者が現れた!
「もうチョイだね」


「切れたよ」
自分がやったような顔してます。
※8ヶ月の女の子です、いつもすぐそばで作業をみてくれてます。